動物供養式を行いました
2019.11.27
11月26日(火)12時半より、令和元年度仁愛大学動物供養式を衆会ホールにて行いました。本供養式は、研究・教育に貢献した実験動物の生命の尊厳に対する敬意及び感謝の念を表するため、動物実験委員会が主催して毎年開催しているものです。当日は、学長をはじめ関係教員・学生約100名の参列のもと、動物実験委員の水田敏郎教授より、「年に一度開催される動物供養式に参加することを通して、「命の重さ」について立ち返って考えることが大切である。また、普段の心掛けとして、教職員・学生共に命を使わせて頂いた実験が社会にどのように還元していけるかを意識して取り組んでほしい」との言葉が述べられました。引き続き、参列者による焼香が行われ、厳粛のうちに終了しました。
令和元年台風第19号の義援金を寄託しました
2019.11.20
こんにちは。学務課です。
仁愛大学は、令和元年台風第19号の被災者の方々への支援のため学内で募った義援金を、
11月14日、日本赤十字社に寄託しました。
この中には、本学学生が世灯祭において募金活動をおこなった市民の方々からの義援金も含まれており、学友会会長のコミュニケーション学科3年・三島大樹さんが、本学を代表して持参しました。
義援金102,778円は、日本赤十字社において、被災地に設置された義援金配分委員会を通じ、全額が被災された方々に届けられます。
小林正明日赤福井県支部事務局長に義援金を渡す三島さん
被災地の方々の1日も早い復興をお祈り申し上げます。
世灯祭、終了しました
2019.10.24
こんにちは。学務課です。
10月19日(土)・20日(日)に行われました仁愛大学祭「世灯祭」。
1日目は雨でしたが2日目は快晴に恵まれ、
両日とも本当に多くの方にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。
2日間にわたり、学生たちが一生懸命に準備・運営した大学祭。
その風景を一挙、ご紹介します!
そして、世灯祭を皆さんに楽しんでいただくために頑張った実行委員。
素晴らしい世灯祭をありがとう!
お疲れ様でした!
世灯祭1日目!
2019.10.19
こんにちは。学務課です。
いよいよ仁愛大学祭「世灯祭」が始まりました!
生憎の雨模様にも関わらず、多くのお客様に来場いただきました。
本当にありがとうございました!
実行委員長の開会挨拶でスタート。
雨の中、模擬店頑張ってます。
家族連れのお子様たちもたくさん来てくれました。
ステージ発表も盛りだくさんです。
目玉のスペシャルゲスト、Mr.シャチホコさんとコレサワさんのステージには、
雨の中、たくさんのお客様が。
明日は晴れですので、ぜひロンドンバスの2階に乗って越前市内をめぐってみてください。
記念撮影も出来ますよ。
世灯祭期間中、学友会と世灯祭実行委員会では「台風19号」災害義援金の募金活動を行っています。ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
明日、20日(日)も学生たちが一生懸命準備した
盛りだくさんの企画とステージが予定されています。
仁愛大学同窓会主催の「アンパンマンショー」も行われます。
皆さま、ぜひ世灯祭にお越しください!
世灯祭Twitter
https://twitter.com/j_gakuyuukai
世灯祭まであと1日!
2019.10.18
世灯祭まであと2日!
2019.10.17
こんにちは。学務課です。
仁愛大学祭「世灯祭2019」が、今週末の10月19日(土)・20日(日)に開催されます。
ステージや模擬店のテントの設営も着々と進んでいます。
世灯祭実行委員の学生たちも連日準備で大忙し。
頑張ってます!
体育館のステージ設営前のシートを貼ったり。
越前市内を運行するロンドンバスにかける垂れ幕を作ったり。
この幕をかけているバスを見かけたら、ぜひ乗ってみてくださいね。
大学→JR武生駅→中央公園(越前市武道館前)→大学間を、
両日とも1日6本運行しています。
中庭のメインステージの看板は、
今年のテーマ「Fairy Tale」にあわせて飾りつけも華やかに。
当日までまだまだ準備は続きます。
皆さまぜひ、「世灯祭」にお越しください!
「世灯祭2019」ホームページはこちら
http://www.jindai.ac.jp/setousai/