2019年度世灯奨学金採用通知書交付式が行われました
2019.06.18
教育懇談会(石川・富山会場)を開催しました
2019.06.12
こんにちは。学務課です。
6月7日(金)・8日(土)の両日、石川と富山において教育懇談会を実施しました。
両県出身学生の保護者の方々を中心にご参加いただき、
大学生活や就職支援に関する説明会のあと、各学科教員との懇親の場が設けられました。
【石川・富山会場 教育懇談会の様子】
石川会場
6月7日(金)18:30~21:00
ANAクラウンプラザホテル金沢
(学生生活に関する説明)
(就職支援に関する説明)
(懇談・食事会)
富山会場
6月8日(土)10:30~13:30
ホテルグランテラス富山
(学生生活に関する説明)
(就職支援に関する説明)
(懇談・食事会)
両会場とも教職員と保護者の方々との活発な情報交換が行われ、
有意義な懇談会となりました。
参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
6月29日(土)には、本学会場で開催されます。
保護者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
新入生歓迎会が行われました
2019.04.18
みなさん、こんにちは。
学務課です。
新入生歓迎会が本学体育館にて行われました!
各部活・サークルが様々なパフォーマンスで魅力をアピールしていました!
新入生の皆さん、どの部活・サークルに入るか決まりましたか?
これから始まる大学生活を楽しんでください!
歓迎会では、学友会執行部会が主体となって餅まきなどの企画が行われ、
盛り上がりました。
学友会執行部会の皆さん、準備から運営まで本当にお疲れ様でした!
入学式が挙行されました!
2019.04.12
みなさんこんにちは。
学務課です。
2019年度入学式が、4月3日(水)に越前市文化センター大ホールにて挙行されました。
今年のテーマは「ワダチトミライ」
自分自身が歩んできた過去を、車が道に残した車輪の意味を指す「轍(わだち)」という言葉に置き換え、自分自身を作り上げている過去に感謝をし、これからの未来である学生生活を歩んでほしい、という気持ちを込めています。
こちらは入学式の様子。
新入生代表のあいさつ
これからの大学生活を楽しんでください!
また式終了後には、恒例の和太鼓部の演奏がありました。
今回の式の司会・進行は、本学アナウンスサークルの学生によるものでした。
そして最後にはサークルの勧誘!
みなさん一生懸命に新入生を勧誘していました!
本学の入学式は学生が主体となり企画・運営をしています。
入学式実行委員会のみなさん、お疲れ様でした!
新入生のみなさん、これから仁愛大学での4年間、みなさん自身のキャンパスライフを描いてくださいね!
ご入学おめでとうございます!!
写真提供は写真サークルのみなさんです。ありがとうございました。
平成30年度 学位記授与式
2019.03.20
みなさんこんにちは。 学生生活課です。
3月14日(木)14:00より 本学体育館にて
平成30年度 学位記授与式が挙行されました。
【学位記授与】
【答辞】
卒業・修了された皆さんおめでとうございます。
これから新たな旅立ちをされる皆さんが「うるわしい世をひらく灯」として ますます大きく活躍されることを楽しみにしています。
仁愛大学で学んだこと、経験したことの誇りを胸に頑張ってください。
本日は誠におめでとうございました。
リーダー研修会が実施されました
2019.02.19
こんにちは。学生生活課です。
2月13日(水)、平成31年度リーダー研修会が実施されました。
新学友会執行部、各サークルの新責任者・会計責任者が参加し、
課外活動にあたっての事項や予算について学びました。
新学友会執行部からは、各役員からの挨拶と学友会活動への協力の呼びかけがありました。
各サークル責任者から自己紹介
また、国立若狭湾青少年自然の家の方を講師に、
チームビルディング形成と自然の家の施設利用について講習が行われました。
講習では、2人ペアになり、相手の言葉だけの情報を頼りに見本図通りの図形を作成したり、
ある特定の言葉を自分だけで思いつくだけ書き出した後、グループでシェアしたりといったレッスンを通して、相手と情報をやり取りする工夫、個人の力では限界があることがチームの力でやり遂げられることの重要さを学びました。
続いて、体育会系サークルの学生たちが、AED講習会を受講し、
救命救急の処置を学びました。
皆さん、研修会の内容を生かして、充実した学友会、課外活動を送ってください。