軟式野球部全日本大会準優勝報告会が行われました
2014.10.02
こんにちは。学生生活課です。
先日、第37回全日本大学軟式野球選手権大会で見事準優勝の戦績をおさめた本学軟式野球部の報告会が、大学体育館で行われました。
多くの学生や教職員が集まり、野球部員たちの健闘を称えてくれました。
まずは野球部主将の河出泰喜さん(COM学科3年)が、準優勝の報告と今までの応援への御礼を述べました。
引き続き、禿正宣学長から祝意の言葉と課外活動等奨学金、そして大学関連業者の方からいただいた御祝金の贈呈が行われました。
そして、禿了滉学園長から喜びと御祝いの言葉が述べられました。
そして、文字通り縁の下の力持ちでずっと選手たちを支え続けたマネージャーを代表し、佐々木李子さん(COM学科4年)が挨拶
最後に大会優秀選手賞に選ばれた早﨑裕登さん(子ども教育学科3年)より、11月8日(土)から奈良県で行われる第31回西日本大学軟式野球選手権大会出場へ向けての抱負が述べられました。
選手退場では、会場に集まっていた学生・教職員みんながヴィクトリーロードを作って祝福しました。
軟式野球部の皆さん、本当におめでとうございました!
報告会の中でも挨拶や色々な場面から、野球部の仲間たちの仲の良さや信頼関係をうかがい知ることができました。
西日本大会でもその結束力でベストを尽くして頑張って下さい!
ジンダイ フォトコン開催!
2014.10.01
こんにちは、図書館です。
昨年ご好評をいただいた「仁大川柳オリンピック」に引き続き、
今年の学内コンペ企画は「ジンダイ フォトコン」!
10月いっぱいの募集で写真コンテストを行います。
募集要項PDF
学内のふとした情景や、大学を取り巻く越前市の景色など、写真を撮りタイトルをつけてご応募ください。
昨年同様作品は、館内&C館ホールで展示し、今年はシールでの「いいね!賞」投票を行います。
(そしてやっぱり優秀作品はトイレットペーパーの包み紙に!)
学生・教職員の皆さんのご応募お待ちしております。
授業の合間に、カメラ or ケータイ片手に! アートな秋を共有しましょう♪
第4回オープンキャンパスを開催しました。
2014.09.16
みなさん、こんにちは。入試広報課です。
9月7日(日)に第4回オープンキャンパスを開催しました。
来場者のみなさんは、各学科の説明や模擬授業、体験コーナーに参加していました。
今回のオープンキャンパスでは、推薦入試対策講座もあわせて開催しました。
公募推薦の適性検査対策や、すべての入試で行われる面接対策に耳を傾けていました。
当日は、公募制推薦入試の募集要項配布もあり、受験の意識も高まったようです。
公募推薦の募集要項が必要な方は、こちらの資料請求ページよりお取り寄せください。
今回でオープンキャンパスは終了しましたが、10/25(土)、26(日)の大学祭にて大学見学や進学相談を受け付けますので、是非お越しください。
(予約は必要ありません。)
それでは、ごきげんよう!
自衛消防訓練を開催しました。
2014.09.16
DONDONかりな祭 開催中!
2014.07.31
こんにちは、図書館の為沢です。本学もあと数日で夏休み!
この時期恒例のイベントと言えば、図書館のかりな祭(さい)です!
返却期限は休み明け・貸出冊数無制限の大盤振る舞いで、学生の皆さんの夏休みを応援します ♪
ご好評につき、今年も貸出3冊以上で付録くじを行っています!なおかつ、今週末はくじがスケルトン!! 欲しいものをゲットするチャンスですよ!
なお、夏休み中も平日17時まで図書館は開館しています。(開館カレンダー)
酷暑が予想されるこの夏、涼しい図書館をご活用ください!
平成26年度課外活動等奨学金の授与式が行われました。
2014.07.17
こんにちは。学生生活課の田宮です。
先日、平成26年度課外活動等奨学金授与式が行われました。
これは、本学におけるサークル活動やボランティア、地域活動などで優秀な成績や実績を収めた学生や団体に贈られる奨学金制度です。
授与対象者は、団体の部で軟式野球部、個人の部では心理学科4年の牧野勇樹さんでした。
<授与理由>
●軟式野球部
第21回北陸地区大学軟式野球春季リーグ戦 第1位
(7チーム中予選リーグ5勝1敗、3チーム中決勝リーグ2勝0敗)
*北陸地区大会第1位で、8/15~8/20に開催される第37回全日本大学軟式野球選手権大会(長野県)に出場決定!
●心理学科4年 牧野 勇樹さん
第4回福井県障害者スポーツ大会 陸上の部・スラローム競技 第1位
*10/30~11/4に開催される第14回全国障害者スポーツ大会(長崎がんばらんば大会2014)に福井県代表として出場決定!
軟式野球部は3年ぶりの全国大会出場、牧野さんも障害を抱えながらさまざまなことに頑張って挑戦し続け、素晴らしい結果を残されました。
おめでとうございます!
全国大会でも活躍を期待しています。
今まで、弓道部、陸上部やボランティア部、地域貢献のゼミ活動などに奨学金が贈られています。
今年度3組目の授与を目指して、皆さんもサークルやゼミ活動などどんどん頑張ってください!