仁愛大学 Jin-ai University

Instagram

CAMPUSBLOG

みなさん、こんにちは。入試広報課です。

9月7日(日)に第4回オープンキャンパスを開催しました。

来場者のみなさんは、各学科の説明や模擬授業、体験コーナーに参加していました。
IMG_3314.JPG

IMG_3253-1.JPG

今回のオープンキャンパスでは、推薦入試対策講座もあわせて開催しました。
公募推薦の適性検査対策や、すべての入試で行われる面接対策に耳を傾けていました。

当日は、公募制推薦入試の募集要項配布もあり、受験の意識も高まったようです。

公募推薦の募集要項が必要な方は、こちらの資料請求ページよりお取り寄せください。

今回でオープンキャンパスは終了しましたが、10/25(土)、26(日)の大学祭にて大学見学や進学相談を受け付けますので、是非お越しください。
(予約は必要ありません。)

それでは、ごきげんよう!

大学の教職員を対象に、自衛消防訓練を開催しました。
消防用設備等を用いて、避難器具による避難訓練や消火栓による放水訓練、防災に関する講話の他、
AEDの講習・体験会を行いました。


仁愛大学では、学生・教職員に対して、定期的に自衛消防訓練を行っています。

防災に関する講話の様子
HP0916_4.JPG

AED講習会のの様子
HP0916_1.JPG

HP0916_2.JPG HP0916_3.JPG

こんにちは、図書館の為沢です。本学もあと数日で夏休み!

140714.jpg
この時期恒例のイベントと言えば、図書館のかりな祭(さい)です!
返却期限は休み明け・貸出冊数無制限の大盤振る舞いで、学生の皆さんの夏休みを応援します ♪

cIMG_4182.jpg cIMG_4192.jpg
ご好評につき、今年も貸出3冊以上で付録くじを行っています!なおかつ、今週末はくじがスケルトン!! 欲しいものをゲットするチャンスですよ!

なお、夏休み中も平日17時まで図書館は開館しています。(開館カレンダー
酷暑が予想されるこの夏、涼しい図書館をご活用ください!
夏休み図書館へ.jpg

こんにちは。学生生活課の田宮です。
先日、平成26年度課外活動等奨学金授与式が行われました。
これは、本学におけるサークル活動やボランティア、地域活動などで優秀な成績や実績を収めた学生や団体に贈られる奨学金制度です。
授与対象者は、団体の部で軟式野球部、個人の部では心理学科4年の牧野勇樹さんでした。

<授与理由>
●軟式野球部
第21回北陸地区大学軟式野球春季リーグ戦 第1位
(7チーム中予選リーグ5勝1敗、3チーム中決勝リーグ2勝0敗)
*北陸地区大会第1位で、8/15~8/20に開催される第37回全日本大学軟式野球選手権大会(長野県)に出場決定!

●心理学科4年 牧野 勇樹さん
第4回福井県障害者スポーツ大会 陸上の部・スラローム競技 第1位
*10/30~11/4に開催される第14回全国障害者スポーツ大会(長崎がんばらんば大会2014)に福井県代表として出場決定!
P1020240.JPG


学生部長から軟式野球部主将と牧野さんに奨学金を授与
P1020234.JPGP1020236.JPG

軟式野球部は3年ぶりの全国大会出場、牧野さんも障害を抱えながらさまざまなことに頑張って挑戦し続け、素晴らしい結果を残されました。

おめでとうございます!
全国大会でも活躍を期待しています。

今まで、弓道部、陸上部やボランティア部、地域貢献のゼミ活動などに奨学金が贈られています。
今年度3組目の授与を目指して、皆さんもサークルやゼミ活動などどんどん頑張ってください!

こんにちは。入試広報課です。

7月13日(日)に第2回オープンキャンパスを開催しました。
0713_1.jpg


当日の様子をご紹介します。

学科体験・見学コーナーでは、各学科の学びを楽しく体験することができます。
【心理学科】
0713_2.jpg
普段授業で使用している実習室や実験室を見学することができます。視線計測システムの体験を行っている様子です。

【コミュニケーション学科】
0713_4.jpg
コミュニケーション学科は、2年次より3つの系に分かれます。
こちらは英語系の企画で、クイズを通して英語の楽しさを体験しています。

【健康栄養学科】
0713_5].jpg
自分の体のこと、食のこと、実際に体験できるコーナーがたくさん設置されています。
実際にトマトを食べ比べて、違いをはかっている様子です。

【子ども教育学科】
0713_6.jpg
赤ちゃん抱っこ体験の様子です。学生が沐浴の方法、抱っこの注意点など詳しく教えてくれます。
他にも、ピアノ体験や先輩と語る会を行っていました。


学科説明では、各学科の学びの内容、取得できる免許・資格などを詳しく聞くことができます。
また、毎回様々なテーマで模擬授業が開講され、大学ならではの講義を体験することができます!
0713_7.jpg
0713_8.jpg


7月の特別講座として、センター試験対策講座(英語・国語・数学)を開催しました。
解き方のポイントなどを聞き、真剣に受講している様子が見られました。
0713_9.jpg


英語教育センターでは、iPadによる英語学習アプリの体験、オンライン学習教材の体験を行いました。
見学終了後には、ポップコーンのプレゼントもありました。
0713_10.jpg


進学相談コーナーです。各学科の先生に、詳しく話しを聞きたい方にオススメです。
0713_11.jpg


学生企画の"仁大生と語ろっさ♪"コーナーです。学びのこと、部活のこと、一人暮らしのことなど、学生スタッフに何でも聞けるコーナーです。
0713_12.jpg


最後に...6月は3色だったコムレンジャーが、5色に増えていました!
0713_13.jpg


次回は、8月2日(土)10:00~15:00(受付9:30~)に開催します。
夏休み期間に、是非仁愛大学オープンキャンパスへお越しください!

こんにちは、図書館の為沢です。

IMG_4124.JPG
先週末まで開催していました「迷宮図書館」。学内のべ 161人の方にスパイ登録をいただきました!
オープンキャンパスの図書館企画としても実施し、学外の方にもご参加いただきました。

約200名の参加者のうち、見事謎を解き明かしたのは...
IMG_0055.JPG21.JPG

 Ⅰ ~プリンセスを救出せよ~ : 55人(チーム)
 Ⅱ ~プリンスを捕獲せよ~  :  9人(チーム) の勇者でした!

皆さんの活躍で、プリンセスとプリンスはハッピーエンドを迎えることができました!
IMG_4155.jpg

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

次の図書館企画は、7月中旬、夏期休暇に向けた貸出促進企画「DONDONかりな祭」です。
どうぞ、ご期待ください!

PAGE TOP