仁愛大学 Jin-ai University

Instagram

CAMPUSBLOG

みなさん、こんにちは。入試広報課です。

朝晩の寒さが堪える季節ですね。

今日は、よいお天気の中、次年度大学案内の撮影が行われました!

こちらは正義の味方!?「菊レンジャー」の撮影風景です。

IMG_4927.JPG

気になる方は「菊レンジャー」で検索してみてくださいね。
(大活躍しています。)

来年の5月には完成の予定です。楽しみにしていてくださいね!

そして、着々と準備が進んでいるのが「受験生サイト」。もうすぐ公開です。

受験生のみなさんが役に立つ情報を提供していく予定です。

それでは、またお会いしましょう!

こんにちは。学生生活課です。
11月8日(土)から12日(水)に奈良県で開催される第31回西日本大学軟式野球選手権大会に、北陸地区代表として出場する本学軟式野球部の出発式が行われました。
8月に開催された全日本大会で準優勝だった軟式野球部。
西日本大会でもぜひ頑張ってほしいと、多くの教職員や学生たちが見送りに出てくれました。
P1020697.JPG

軟式野球部顧問のCOM学科・島岡先生から激励の言葉。
P1020702.JPG

主将のCOM学科3年・河出泰喜さんが「今大会は全日本で準優勝したということで周囲からのプレッシャーもありますが、それを力に変えて全国準優勝の名に恥じないよう頂点を獲ってきますので、応援よろしくお願いします」と力強く抱負を述べました。
P1020708.JPG

学科の先生や職員からも「頑張って!」とエールが送られました。
P1020712.JPGP1020714.JPG

いつものようにベストを尽くして、悔いのない試合をしてきてください。
P1020719.JPG


こんにちは、図書館です。

図書館では10月28日より、大学院生によるラーニング・アシスタント制度を実施しています。
141105.jpg

ラーニング・アシスタントは、毎週火曜14時40分からの2時間
図書館レファレンスカウンターに待機して、
先輩としての立場から、学生の皆さんの学習・学生生活の相談にのります。

レポート・卒論、ゼミ選択、進学...etc
「先生に聞くまでもないかな」と迷っていることでも、どうぞお気軽にご相談ください!

こんにちは。学生生活課です。

10月31日はハロウィンということで、大学構内でも思い思いの仮装や化粧をした学生たちが楽しんでいたみたいです。
attachment00.jpg

なぜ「ハロウィン」というんだろう?とこれを機に調べてみたところ、「語源は、カトリック教会で11月1日に祝われる「諸聖人の日」(古くは「万聖節」とも)の前晩にあたることから、諸聖人の日の英語での旧称"All Hallows"のeve(夜)、"Hallows eve"が訛って、"Halloween"と呼ばれるようになったとされている(出典:ウィキペディア)」とありました。「毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている(同)」そうです。日本で広まったきっかけは、「キデイランド原宿店が1970年代にハロウィン関連商品の店頭販売を開始(同)」したことだそうで、クリスマスと同じく宗教など関係なしに商魂たくましい企業戦略にのって定着していったみたいですね。

何でも楽しんでやろう!と受け入れられる日本人、というか若い学生たちのパワーが学内で感じられた1日でした。

仁愛大学の大学祭「世灯祭」二日目、今日もたいへんな盛り上がりをみせています!

中庭の様子
今日もとてもいい天気です!

禿了滉学園長先生が来られました。
禿了滉学園長先生が来られ、茶道部の御点前を楽しまれました。

茶道部お茶席の様子
茶道部お茶席の様子。

正義の味方「コムレンジャー」も見参!
正義の味方「コムレンジャー」も参上! 子どもたちに大人気です!

子ども教育学科学生による演劇「しらゆきひめ」
子ども教育学科の学生による演劇「しらゆきひめ」には多くの親子連れの方々が...。

和太鼓「仁」の演奏が盛り上げます!
今年も、和太鼓「仁」の大迫力の演奏が会場を盛り上げます!

2階から見た中庭の様子
さぁ、どの模擬店が優勝するでしょうか!? 二日間を通して、「売上部門」、「装飾部門」で模擬店コンテスト「M-1」(「もぎてん」の頭文字"M")が行われています。

響流
仁愛大学のモニュメントの一つ「響流(こうる)」の周りを模擬店が囲みました。


二日間を通して、たくさんの方々が本学にお越しいただきました。
ご来場いただきまして、ありがとうございました。


仁愛大学の大学祭「世灯祭」が開幕しました。
秋晴れの素晴らしい天候の中、ご来場いただいた方々、学生・教職員とも、たいへん"ENJOY"(平成26年度大学祭テーマ)しています。


仁愛大学「世灯祭」の様子
中庭に、たくさんの模擬店も立ち並び、賑わっています!

仁愛大学同窓会「アンパンマンショー」の様子
同窓会企画「アンパンマンショー」にもたくさんのお子さま連れが...。

健康栄養学科「食育展示」の様子
小さなお子さまが楽しめる企画もあり、お箸を使ったゲームが楽しめます。(健康栄養学科)

健康栄養学科「学科紹介展示」の様子
どんな野菜に、どんな花が咲くのか...!? クイズに挑戦!

子ども教育学科「うんどうかい」の様子
子ども教育学科企画の「うんどうかい」の様子。その他、「たからさがし」、「にんじゃどうじょう」、「サイエンスワールド」といった、幼児・小学生向けのイベントも数多くあります!

仁愛大学「世灯祭」は、10月26日(日)も18時30分まで開催しております。
ぜひ足をお運びください!

PAGE TOP