もうすぐ世灯祭!
2014.10.18
こんにちは。学生生活課です。
いよいよ今年の仁愛大学祭「世灯祭」が、10月25日(土)・26日(日)に開催されます。
世灯祭実行委員はじめ各サークルの学生たちも、当日に向け一生懸命準備に励んでいます。
そして、このたび世灯祭のパンフレットが完成しました。
大学構内に設置されていますので、ぜひ皆さん手にとって見てください。
実行委員の学生たちがデザイン、広告集めなど頑張って作成した力作です。
タイムスケジュールや学内マップ、アーティストライブの詳細などはこちら。
タイムスケジュール 1.pdf
学内マップ.pdf
アーティスト 1.pdf
アーティストライブは26日(日)12:30から。
ガールズロックバンド「ねごと」のステージです。無料です!
25日(土)には、本学同窓会企画のあの人気のキャラクターショーが開催されます。
子どもたちも絶対楽しめますよ。
仁愛大学同窓会ホームページはこちら
ぜひぜひ皆さん、世灯祭に足をお運び下さい。
お待ちしています!
世灯祭実行委員の日々奮闘している様子がツイッターでも紹介されていますので、見てみて下さいね。
世灯祭2014ツイッターはこちら
いいね!投票始めました☆ジンダイ フォトコン
2014.10.17
野球場にナイター照明完成!
2014.10.06
かねてより整備を進めていた本学野球場のナイター照明が、遂に完成しました!
学友会代表の学生や、先日、第37回全日本大学軟式野球選手権大会準優勝という栄誉を成し遂げた軟式野球部員やに集まっていただき、ナイター照明のお披露目が行われました。
学園長先生、学長先生からも激励の挨拶をいただき、軟式野球部員たちは、まさに昼夜問わず、ますます練習に磨きがかかることでしょう...。
さらなる健闘を期待しています!
軟式野球部全日本大会準優勝報告会が行われました
2014.10.02
こんにちは。学生生活課です。
先日、第37回全日本大学軟式野球選手権大会で見事準優勝の戦績をおさめた本学軟式野球部の報告会が、大学体育館で行われました。
多くの学生や教職員が集まり、野球部員たちの健闘を称えてくれました。
まずは野球部主将の河出泰喜さん(COM学科3年)が、準優勝の報告と今までの応援への御礼を述べました。
引き続き、禿正宣学長から祝意の言葉と課外活動等奨学金、そして大学関連業者の方からいただいた御祝金の贈呈が行われました。
そして、禿了滉学園長から喜びと御祝いの言葉が述べられました。
そして、文字通り縁の下の力持ちでずっと選手たちを支え続けたマネージャーを代表し、佐々木李子さん(COM学科4年)が挨拶
最後に大会優秀選手賞に選ばれた早﨑裕登さん(子ども教育学科3年)より、11月8日(土)から奈良県で行われる第31回西日本大学軟式野球選手権大会出場へ向けての抱負が述べられました。
選手退場では、会場に集まっていた学生・教職員みんながヴィクトリーロードを作って祝福しました。
軟式野球部の皆さん、本当におめでとうございました!
報告会の中でも挨拶や色々な場面から、野球部の仲間たちの仲の良さや信頼関係をうかがい知ることができました。
西日本大会でもその結束力でベストを尽くして頑張って下さい!
ジンダイ フォトコン開催!
2014.10.01
こんにちは、図書館です。
昨年ご好評をいただいた「仁大川柳オリンピック」に引き続き、
今年の学内コンペ企画は「ジンダイ フォトコン」!
10月いっぱいの募集で写真コンテストを行います。
募集要項PDF
学内のふとした情景や、大学を取り巻く越前市の景色など、写真を撮りタイトルをつけてご応募ください。
昨年同様作品は、館内&C館ホールで展示し、今年はシールでの「いいね!賞」投票を行います。
(そしてやっぱり優秀作品はトイレットペーパーの包み紙に!)
学生・教職員の皆さんのご応募お待ちしております。
授業の合間に、カメラ or ケータイ片手に! アートな秋を共有しましょう♪
第4回オープンキャンパスを開催しました。
2014.09.16
みなさん、こんにちは。入試広報課です。
9月7日(日)に第4回オープンキャンパスを開催しました。
来場者のみなさんは、各学科の説明や模擬授業、体験コーナーに参加していました。
今回のオープンキャンパスでは、推薦入試対策講座もあわせて開催しました。
公募推薦の適性検査対策や、すべての入試で行われる面接対策に耳を傾けていました。
当日は、公募制推薦入試の募集要項配布もあり、受験の意識も高まったようです。
公募推薦の募集要項が必要な方は、こちらの資料請求ページよりお取り寄せください。
今回でオープンキャンパスは終了しましたが、10/25(土)、26(日)の大学祭にて大学見学や進学相談を受け付けますので、是非お越しください。
(予約は必要ありません。)
それでは、ごきげんよう!