パンフレット撮影中!
2014.11.19
軟式野球部 西日本大学軟式野球選手権大会に出発
2014.11.07
こんにちは。学生生活課です。
11月8日(土)から12日(水)に奈良県で開催される第31回西日本大学軟式野球選手権大会に、北陸地区代表として出場する本学軟式野球部の出発式が行われました。
8月に開催された全日本大会で準優勝だった軟式野球部。
西日本大会でもぜひ頑張ってほしいと、多くの教職員や学生たちが見送りに出てくれました。
主将のCOM学科3年・河出泰喜さんが「今大会は全日本で準優勝したということで周囲からのプレッシャーもありますが、それを力に変えて全国準優勝の名に恥じないよう頂点を獲ってきますので、応援よろしくお願いします」と力強く抱負を述べました。
学科の先生や職員からも「頑張って!」とエールが送られました。
いつものようにベストを尽くして、悔いのない試合をしてきてください。
ラーニング・アシスタントに聞いてみよう!
2014.11.06
学内ハロウィン
2014.11.05
こんにちは。学生生活課です。
10月31日はハロウィンということで、大学構内でも思い思いの仮装や化粧をした学生たちが楽しんでいたみたいです。
なぜ「ハロウィン」というんだろう?とこれを機に調べてみたところ、「語源は、カトリック教会で11月1日に祝われる「諸聖人の日」(古くは「万聖節」とも)の前晩にあたることから、諸聖人の日の英語での旧称"All Hallows"のeve(夜)、"Hallows eve"が訛って、"Halloween"と呼ばれるようになったとされている(出典:ウィキペディア)」とありました。「毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている(同)」そうです。日本で広まったきっかけは、「キデイランド原宿店が1970年代にハロウィン関連商品の店頭販売を開始(同)」したことだそうで、クリスマスと同じく宗教など関係なしに商魂たくましい企業戦略にのって定着していったみたいですね。
何でも楽しんでやろう!と受け入れられる日本人、というか若い学生たちのパワーが学内で感じられた1日でした。
世灯祭二日目!
2014.10.26
ENJOY世灯祭、はじまりました!
2014.10.26
仁愛大学の大学祭「世灯祭」が開幕しました。
秋晴れの素晴らしい天候の中、ご来場いただいた方々、学生・教職員とも、たいへん"ENJOY"(平成26年度大学祭テーマ)しています。
同窓会企画「アンパンマンショー」にもたくさんのお子さま連れが...。
小さなお子さまが楽しめる企画もあり、お箸を使ったゲームが楽しめます。(健康栄養学科)
子ども教育学科企画の「うんどうかい」の様子。その他、「たからさがし」、「にんじゃどうじょう」、「サイエンスワールド」といった、幼児・小学生向けのイベントも数多くあります!
仁愛大学「世灯祭」は、10月26日(日)も18時30分まで開催しております。
ぜひ足をお運びください!