仁愛大学 Jin-ai University

Instagram

CAMPUSBLOG

こんにちは、学生生活課です。

仁愛大学には30を超えるサークル活動があります。

その中の一つ、「すまいる工房」は、子ども教育学科の学生ばかりで構成されていて、毎月、福井県内の図書館にて、ちいさな子どもたちに対してボランティア活動を行っています。

20171007jindai010.jpg
本日(平成29年10月7日(土))は、午後から、鯖江市文化の館(鯖江図書館)にて「こどものつどい」が開かれ、学生たちは楽しく絵本と工作指導を行いました。

20171007jindai016.jpg


平成29年度の「すまいる工房」の活動は、今後、以下の場所・日時にて行われています。

越前市立図書館
11月11日(土)/ 12月9日(土)/ 平成30年1月13日(土)/ 2月10日(土)/ 3月10日(土)
(いずれも 10時30分~12時00分)

鯖江市文化の館(鯖江図書館)
11月18日(土)/ 12月16日(土)/ 平成30年1月20日(土)/ 2月10日(土)/ 3月17日(土)
(いずれも 14時00分~15時00分)

坂井図書館
11月18日(土)/ 12月16日(土)/ 平成30年2月17日(土)
(いずれも 11時00分~12時00分)

ちびっこのみんな、保護者のみなさま、仁愛大学「すまいる工房」の活動に参加してみませんか。

みなさまのお越しをお待ちしております。

こんにちは、学生生活課です。


本日(平成29年9月16日(土))から3日間、18日(祝・月)まで、サンドーム福井にて「越前モノづくりフェスタ2017」が開かれています。

20170916jindai043.jpg
仁愛学園ブースとして、本日は、仁愛大学 健康栄養学科による超音波骨量測定ができたり、和太鼓"仁"の演奏があったり、ご家族連れで楽しめる内容となっておりました。

20170916jindai105.jpg
9月17日(日)は13時15分から仁愛大学 よさこい"我楽"による演舞、18日(月・祝)は、13時から仁愛大学コミュニケーション学科からうまれた"正義のヒーロー"(?)「キクレンジャー」もやってきます。

20170916jindai148.jpg
台風が近づくあいにくの天候ではありますが、美味しい屋台や、モノづくり体験の催し物で、明日・明後日もみなさまのお越しをお待ちいたしております。

20170916jindai013.jpg

こんにちは、学生生活課です。
本日(平成29年4月15日(土))、福井県内の大学連携センター「Fスクエア」の1周年記念イベントが行われました。

仁愛大学からは、和太鼓"仁"、よさこい我楽、ダンス部がステージパフォーマンスを繰り広げ、地域共創センターから、本学2学部4学科の紹介ブースが展開されました。

20170415fsquare001.jpg
(ステージイベントのオープニングは、和太鼓"仁"による演奏で幕が開きました。迫力ある太古の鼓動がテンションを高めます。)

20170415fsquare002.jpg
(よさこい我楽による華麗な舞い。)

20170415fsquare004.jpg
(ダンス部による、ダンスSHOWCASE & ダンスバトル! 他大学とのダンスパフォーマンス対決で盛り上がりました。)

20170415fsquare003.jpg
(本学2学部4学科の紹介ブース)

JR福井駅前は越前時代行列も行われており、春うららかな雰囲気の中、本学、そして、福井県内の大学生・短大生たちがさらに盛り上げておりました。

こんにちは、学生生活課です。

本日、平成28年11月13日(日)は、もう一つ、本学の学生による地域連携活動が行われておりました。

20161113futsal003.jpg
仁愛大学地域連携推進プロジェクトとして、福井県越前市 de ふっとさる "みんなで たま けろっさ"(福井弁で「みんなで球を蹴りましょう」の意。転じて「みんなでフットサルしましょう」ということ)
が開幕、Aブロック予選が本学体育館にて行われました。

20161113futsal004.jpg
大会の運営には、本学人間学部コミュニケーション学科の安彦(あびこ)ゼミが大きく大きく関わっており、丹南ケーブルテレビからも取材を受けたりしておりました。

20161113futsal005 (480x640).jpg
ゼミ生たちは、審判、タイムキーパーなど、試合の運営に大奮闘でした。

なお、このフットサル大会ですが、次回はBブロック予選が11月27日(日)に、決勝トーナメントは来年1月29日(金)に、いずれも本学体育館で行われます。
Bブロック予選には、仁大サッカー部も出場します。

健闘を祈ります!

平成28年度県内大学生等の定着促進事業の補助金を受けて、県内高校生の県内大学進学促進を図るため、平成28年8月27日(土)12時30分から多田記念大野有終会館(結とぴあ)において「仁愛大学オープンキャンパスin大野」を開催しました。

IMG_9497.jpg

オープニングイベントとして、子ども教育学科の学生によるスタジオ・ジブリの名曲の演奏。

IMG_9543.jpg

各学科のブースでは、学科の特色を生かした体験ブース。

CIMG0131.jpgCIMG0210.jpgCIMG0149.jpgCIMG0197.jpg

来場された高校生・保護者は、学科ブースを訪れ学科からの説明を熱心に聞いていました。

また、入試や学生生活、就職の相談コーナーも設け、大学受験や入学後の学生生活、就職についても話を聞く様子が見受けられました。

CIMG0185.jpg

次回は、9月11日(日)に仁愛大学においてオープンキャンパスを開催します。

ぜひお越しください。

平成28年度県内大学生等の定着促進事業の補助金を受けて、県内高校生の県内大学進学促進を図るため、平成28年8月20日(土)12時30分から敦賀市のプラザ萬象において「仁愛大学オープンキャンパスin敦賀」を開催しました。

021.jpg

オープニングイベントとして、子ども教育学科の学生によるスタジオ・ジブリの名曲の演奏。

114.jpg124.jpg

各学科のブースでは、学科の特色を生かした体験ブース。

160.jpg259.jpg

250.jpg294.jpg

来場された高校生・保護者は、学科ブースを訪れ学科からの説明を熱心に聞いていました。

また、入試や学生生活、就職の相談コーナーも設け、大学受験や入学後の学生生活、就職についても話を聞く様子が見受けられました。

322.jpg307.jpg

次回は、8月27日(土)に大野市の多田記念館(結とぴあ)で開催予定です。

PAGE TOP