仁愛大学 Jin-ai University

Instagram

CAMPUSBLOG

こんにちは! 附属図書館の中村です。

仁愛大学開学10周年記念事業として10月19日(水)に養老孟司氏の
講演会「ヒトって素晴らしい!~果てしなき脳の可能性~」が予定されています。
附属図書館では講演会の関連事業として「養老孟司企画展」を開催中です。
養老孟司氏の著書や雑誌記事、CD、DVDの紹介・展示や、脳のしくみがわかる模型を展示しています。
IMG_0971.JPG

「しらゆり会福井大学支部」からお借りしている脳の実物展示には、学生も興味深そうに見入っていました。
IMG_0978.JPG

また、養老孟司氏のDVDを放映しているコーナーは飲食可能なスペースなので、お弁当を食べながら養老さんがお話されるDVDを見ている学生もいます。
IMG_0975.JPG

「養老孟司企画展」は11月11日(金)まで開催しています。10月23日以降は19日の講演会を録画したDVDを上映予定です。
養老氏のお話を聞く前あるいは聞いてから、養老氏の世界をより深く理解するために企画展をご覧になってみてはいかがでしょうか。

こんにちは、入試広報課の南部です。

先週の日曜日に今年4回目のオープンキャンパスが行われました。
当日は残暑が厳しい中にもかかわらず、350名を超える高校生や保護者の方々にお越し下さいました。

それでは、オープンキャンパスの様子の一部をご紹介します!

特別講座として推薦入試対策講座を開講しました。福井育英センターの講師をお招きし、公募制推薦入試Ⅰ期の適性検査の各教科(英語・数学・国語)の傾向と対策をお話していただきました。受講生のみなさんは、熱心に耳を傾けていました。当日参加できなかった方のために、当日使用した資料をお送りしますので、必要な方は仁愛大学までお問い合わせください。

ブログ9月OC1.JPG

また、当日は、すべての入試で行われる面接の対策講座も開かれ、こちらも大盛況でした。

今回のオープンキャンパスでは、学科説明や模擬授業、学科体験はもちろんのこと、ヨサコイサークルの発表や学生企画など盛りだくさんの内容でした。

ブログ9月OC2.JPG

次回のオープンキャンパスは12月17日に開催します。特別講座として、センター試験対策講座を実施します。一般入試やセンター利用入試の受験を考えている方や、受験する大学を迷っている方はぜひお越しください。

また、10月22日・23日に開催する大学祭では進学相談コーナーを開設しますので、お立ち寄りください。

それではみなさん、ごきげんよう~!

こんにちは、附属図書館の中村です。

好評をいただいた第2回図書館企画展が先日終了しました。
福井弁を書いていただくコーナーには、多くの方のご参加があり、多数の書き込みをいただきました。
福井県民として暮らしていても使ったことのない言葉や、逆に日常的に使っているため福井弁だと特に認識していなかった言葉があって、新鮮でした。
せっかくですので表にまとめたものを発表します!
(表内には重複した項目がありますが、年代別に書いていただいた言葉をそのまま掲載したためです。ご了承ください。)

20110820fukuiben.png

「じゃみじゃみ(ジャミジャミ)」などは地デジ放送が始まったこれからは、だんだん使われなくなっていく言葉かもしれませんね・・・

書き込みいただいた皆様にはこの場をお借りしてお礼を申し上げます。皆様のおかげで楽しい企画になりました。ありがとうございました!

次回は9月27日(火)から「養老孟司企画展(仮題)」を予定しています。
10月19日(水)開催の養老孟司先生講演会とコラボして開催する予定です。お楽しみに☆

こんにちは、入試広報課の南部です。

先週の土曜日に今年3回目のオープンキャンパスが行われました。
当日は猛暑日にもかかわらず、約300名の高校生や保護者の方々にお越し下さいました。

それでは、オープンキャンパスの様子の一部をご紹介します!

当日は大変暑かったため、熱中症対策として来場者にペットボトルをお配りしました。
DSCF0320a.jpg

各学科の模擬授業では、身近なテーマをもとにした授業を展開していました。

心理学科 山本先生の授業タイトルは「好きの科学」!社会心理の立場から、対人魅力について解説していました。
DSCF0351a.jpg

コミュニケーション学科 島岡先生の授業タイトルは「ファッション・流行・身体の社会学」!社会学のアプローチを通じて、時代を映す鏡といわれているファッションを考察しました。
DSCF0347a.jpg

その他、健康栄養学科や子ども教育学科でも、模擬授業を実施しました。

次回のオープンキャンパスは9月11日開催です。特別講座として、推薦入試対策講座を実施します。推薦入試を考えている方や、受験する大学を迷っている方はぜひお越しください。

それでは、ごきげんよう。

7月22日、図書館に地デジ対応の新しいテレビが入りました。
大型テレビは46インチサイズ。薄型なので広い図書館の中では大きさを感じさせないのですが、映像を映すと画面の大きさが際立ちます。DVDのほか、地デジ放送・ケーブルテレビ(一台のみ)を見ることができます。
miniIMG_0886.jpg

また、DVD利用をしながら持込PCを利用できるブースも26インチサイズのテレビに変わりました。画面が薄型になった分ブース内が広々として、PCや資料を置きやすくなりました。
miniIMG_0888.jpg

大学も、もう少しで夏休みが始まります。学生の皆さんは、試験期間には控えていた映画鑑賞を大画面で楽しんでくださいね。

こんにちは、入試広報課の南部です。

先週の日曜日に今年2回目のオープンキャンパスが行われました。
当日は暑い中にもかかわらず、400名以上の高校生や保護者の方々にお越し下さいました。

オープンキャンパスの様子の一部をご紹介!

こちらは、特別講座のセンター対策講座の様子です。予備校の先生をお招きし、気合の入った授業を展開していただきました。参加したみなさんは「役にたった!」「トークがおもしろかった!」と話していました。
IMG_1165.JPG

では、人間学部の学科体験の様子を少しご紹介!

こちらは心理学科の箱庭作り体験の様子です。物の配置でみなさんの心の様子がわかるかも・・・
IMG_1237.JPG

こちらはコミュニケーション学科のMAC体験の様子です。学科の先輩に教わりながら、最新のMACを体験することができます。
IMG_1247.JPG

その他、健康栄養学科や子ども教育学科でも、学科体験コーナーを設置しました。

次回のオープンキャンパスは8月6日開催です。夏休み中ですので、普段よりも参加しやすいのではと思います。3年生や保護者のみなさんはもちろん、1・2年生の方も是非お越しください!

また、熱中症対策として、来場者全員に冷たいペットボトルやうちわを配布したり、無料カキ氷コーナーを設置します。教室内は冷房もちゃんと効いてますよ!

それでは、またお会いしましょう!ごきげんよう。

PAGE TOP