雑誌☆選抜☆総選挙 中間報告!(6/25~7/10)
2012.07.11
こんにちは、図書館の為沢です。
皆さんの投票により、図書館で購入雑誌を選抜する雑誌☆選抜☆総選挙。
昨日(7/10)までの得票数を中間報告します。
特に注目すべきは女性誌部門!
non・no(ノンノ)が圧倒的得票でほぼ当確ですが、他6誌はすべて僅差で混戦模様です。
現在購入中のMORE(モア)は購読中止の危機!? (誌名後※印は現在の購読誌)
投票期間は7月27日(金)までの2週間余りですので、図書館入口掲示板で最新情報のチェックを!
また学生の皆さんは、今回の結果も踏まえて悔いのないよう投票してください。
≪女性ファッション誌部門≫ 選抜3誌
1. non・no(ノンノ)※ 113 票
2. JELLY(ジェリー) 38 票
3. Spring(スプリング) 29 票
4. MORE (モア)※ 28 票
5. CUTiE(キューティ) 27 票
6. SEDA(セダ) 24 票
7. ZIPPER(ジッパー) 22 票
≪男性ファッション誌部門≫ 選抜1誌
1. smart (スマート)※ 26 票
2. MEN'S NON・NO(メンズ ノンノ)※ 17 票
≪音楽誌部門≫ 選抜3誌
1. ROCKIN'ON JAPAN(ロッキング・オン・ジャパン)※ 27 票
2. Band Journal(バンド ジャーナル)※ 12 票
3. PATi・PATi(パチ パチ) 10 票
4. ARENA 37℃ ASIAN PLACE
(アリーナ サーティーセブンアジアンプレイス) 4 票
5. BACKSTAGE PASS(バックステージ・パス) 2 票
≪その他部門≫ 選抜2誌
1. F。BERRY(エフベリー) 44 票
2. Tarzan (ターザン)※ 14 票
3. 週刊サッカーダイジェスト 11 票
4. SAVVY (サビィ) 8 票
4. CAR GRAPHIC(カー・グラフィック) 8 票
6. Sports Graphic Number(ナンバー) 7 票
雑誌☆選抜☆総選挙 開催!
2012.06.26
こんにちは、図書館の為沢です。
図書館では学術雑誌のほかに、娯楽系(ファッション・音楽 他)の雑誌を購入しているのですが、
たびたび学生の皆さんから、購読していない雑誌のリクエストをいただいていました。
そこで今回初めての試みとして、購読しているものを含めた雑誌の人気投票を行い、
その結果で10月以降の購読誌を決定することにしました。
名付けて「雑誌☆選抜☆総選挙」!!
名前だけでなく、システムも某アイドルの方法を取り入れています。
投票用のシールは、期間中、資料(本・雑誌ほか)の貸出を行った人だけ回数分お渡しします。
投票は入り口近くの特設掲示板へ。
現在購読中の雑誌も票数次第で購入中止の危機?!
投票期間は今週から7月27日(金)までです。
イチオシ雑誌は貸出でシールを貰い、選抜入りさせましょう!!
学外の方にはご参加いただけませんが、日々増えるシールで結果を予想するのも楽しみ方の一つ。
同時開催の企画展示「仁大生健活のススメ」と併せて、現在見どころいっぱいの図書館。
ぜひ、この機会にお越しください。
第1回オープンキャンパスを開催しました!
2012.06.21
こんにちは。入試広報課の吉田です。
6月17日(日)に今年度第1回オープンキャンパスが開催されました。
あいにくの雨という予報でしたが、雨が降ることもなく300人近くの方にお越しいただきました。
オープンキャンパスの中身をご紹介します。
◆キャンパスツアーの学生スタッフが皆さんを迎える前にシミュレーションを行っています。
◆受付では学生スタッフが笑顔でお出迎え。受付周辺にはキャンパスツアーの学生スタッフも常駐していますので、気軽に声をかけてくださいね。
◆学科説明会の様子です。学科説明と模擬授業は午前と午後に同じ内容で2回行っていますので、気になる学科をたくさんまわってみてください。模擬授業は毎回先生と内容が変わるので、違った授業を聞けるのも楽しみですよ。
◆ 進学相談コーナーでは、疑問に思っていることなどを直接聞けるチャンスです。是非いろんな質問を先生に聞いてみてください。
◆ 心理学科の体験・見学コーナーの様子です。ラットの観察をしています。他にも心理学実験室見学や、3D映像体験などを行っています。
◆ コミュニケーション学科の体験・見学コーナーの様子です。マックでプリクラをつくっています。コミュニケーション学科では、企画・表現系、英語コミュニケーション系・現代社会系それぞれの体験・見学コーナーがありますので興味のある方は3つまわってみてくださいね。
◆ 健康栄養学科の体験・見学コーナーの様子です。こちらは人体パズルをしています。健康栄養学科では私たちの生活に直結する体験ができるコーナーが多いのでとっても楽しいですよ。
◆子ども教育学科の体験・見学コーナーの様子です。ピアノの体験をしています。子ども教育学科ではミニ授業や赤ちゃん抱っこ体験など見所がたくさんあります。
◆ 今年度開設されたばかりの英語教育センターです。英語を学習するための環境が揃っていますので、是非一度見学してみてください。英語を使ったゲームなども行っていますよ。
◆ 学生企画では、スタンプラリーとゲームを行いました。学内3カ所でダーツ、ストラックアウト、ボーリングを行っており、オープンキャンパスの合間に楽しめるスポットになっていました。
まだまだ紹介しきれていませんが、盛りだくさんの内容のオープンキャンパスとなりました。
次回のオープンキャンパスは7月15日(日)10:00〜15:00に開催されます。
学科説明・模擬授業で学びの内容を深く知ったり、学科独自の体験・見学コーナーで楽しみを見つけたり、学生スタッフや教職員と交流し大学の雰囲気を味わったり。いろんな楽しみ方ができるオープンキャンパスです。
次回は部活動の発表も予定しています。また、特別講座としてセンター試験対策講座を開催します。
詳細はホームページにアップしますので、チェックしてみてください。
第1回図書館企画展「仁大生 健活のススメ」開催中!
2012.06.18
こんにちは、図書館の為沢です。
ただ今図書館では「仁大生 健活のススメ」と題して、平成24年度第1回の図書館企画展を開催しています。
内容は下記のとおりです。
其の1.越前市 健活スポット
C館入口正面の地図に、あなたの "健活おススメ☆スポット"を付箋で
貼って教えてください。みんなで健活MAPをつくろう!
たけふ菊人形のマスコットキャラクター〝きくりん〟が目印!!
其の2.お手軽 健活レシピ
図書館入口横の掲示板にみんなにススメたいお手軽レシピをお寄せ
ください。参加者に粗品を進呈しています。
本学健康栄養学科・丹南CATV共同制作のDVD上映コーナーも必見!
其の3.健活 おススメ本
カウンター前に健活に役立ちそうな本を展示しています。貸出もできます。
(食事・スポーツ・医療・メンタル etc)
展示期間は7月17日(火)までです。
みなさんこの機会に、ぜひ図書館に足を運んでください。
第1回 オープンキャンパス スタッフミーティングを行いました!
2012.05.16
こんにちは、入試広報課の吉田です。
6月17日(日)の第1回オープンキャンパスに向け、スタッフ全体のミーティングを行いました。
入試広報課よりオープンキャンパスとはどのような目的で行われるのか、当日の役割などの説明をしました。
今年度第1回目となるオープンキャンパス!
新入生もたくさんスタッフに参加してくれています。
学科説明会模擬授業に加え、学科独自の企画、学生企画など楽しい企画が盛りだくさんです。皆さんに楽しんでいただけるように、スタッフも頑張っています!
「仁愛大学には興味があるけど、どんな学科があるか分からない...」
「どんなことをしたいかまだよく分からない...」
そんな方はこの機会にいろんな学科を実際に目で見て感じてみてください。
また、先輩と一緒に学内を見学できる"キャンパスツアー"という企画があります。どんどん先輩に質問して仁愛大学のことを教えてもらってくださいね。
ホームページにも情報をアップしますので、詳しい内容をチェックしてみてください。是非、オープンキャンパスで仁大の好きなところ、好きな先生、好きな場所などいろんな好きを発見していただけると嬉しいです!
当日、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
お待ちしておりま〜す。
図書館へ いらっしゃ~い
2012.04.05
こんにちは、附属図書館の為沢です。
新入生の皆さんにより図書館を利用してもらうために、写真のような案内をC館ホールに設置しました!
実物はもっと立体的で、職員Fさんの力作です!!
ぜひ見に来て、ついでに図書館へもお立ち寄りください。
新着図書の(左から)図解雑学シリーズ・新潮文庫100選・絵本コーナー、どうぞご利用ください。