「学科を知るなら図書館でしょ!」開催中
2013.06.20
電子黒板でミニミニ授業
2013.06.11
こんにちは。
情報ネットワーク管理室の竹中です。
本日、教務課に新しい機材が導入されました。
その機材とは、電子黒板です。
大きなモニタに、パソコンの画面を表示させるだけでなく
タッチペンで画面を直接触って、あたかも黒板への板書のように使ったり
パソコンやデジタル教科書などを操作したりすることができる機材です。
(※本学で導入したこの電子黒板はインタラクティブタイプのプラズマディスプレイです。
このような対話的な操作が可能なディスプレイやプロジェクタを「インタラクティブホワイトボード(IWB)」と呼ぶこともあります。)
まずは、いよいよ1週間後に開催されるオープンキャンパスで
「せんせい」を目指す子ども教育学科の学生が、この電子黒板を使ったミニミニ授業を行います。
それに向けて簡単な練習を行いました。
デジタル教科書を使った、算数の授業です。
子どもたちと対話しながら、タッチペンを使って授業を進めていきます。
デジタル教科書だけでなく、学生たちが手作りの教材も準備して
子どもたちに体験して学んでもらう授業を考えました。
今日の練習では、電子黒板・デジタル教科書の操作方法だけではなく
どのようなタイミングや意図で使ったら子どもたちがより理解できるか、
授業の進め方も先生からアドバイスされていました。
学生たちもすぐにそのアドバイスを理解し、工夫していました。
電子黒板・デジタル教科書もさることながら
頑張って練習している「先生のたまご」のミニミニ授業も楽しみに、
6月16日のオープンキャンパスにぜひお越しください!
※記事中の写真では、著作権等の都合から一部画像処理をしております。
見づらい点もございますが、ご了承ください。
新しい命
2013.05.23
こんにちは。学生生活課の田宮です。
皆さん、学生玄関のところに鳥の巣があることはご存知ですか?
そこに住んでいるのは・・・
ツバメのヒナたちです!
数年前からツバメがここに巣を作っていたようですが、今年も帰ってきてくれました。
5月中旬ごろに卵からかえったようで、親鳥たちが何度も何度もえさをひなたちに運んで一生懸命子育てしています。
何だか騒がしくなったと思ったら・・
親鳥がえさを持ってきてくれました。
「その子だけじゃなくてボクたちにもちょうだい!」
「お母さん、行っちゃった・・・」
「早く帰ってきてくれるといいね」
昨年生まれたヒナは、カラスか何かに襲われてしまったようで巣立つことができなかったみたいです。
この新しい命が元気に育って、今年は無事に巣立つことができるよう、静かに温かく見守りたいです。
新入生歓迎会
2013.04.30
こんにちは。学生生活課の田宮です。
以前、入試広報課の南部さんからも報告がありましたが、4月16日(火)に学友会主催の「新入生歓迎会」が開かれ、新1年生ほかたくさんの学生が参加しました。
この歓迎会は、大学公認のさまざまなサークルが新入生を勧誘するのを目的に開催されています。
どのサークルもステージ発表や専用ブースで活動をアピールし、会場の体育館はものすごい熱気で盛り上がりました。
よさこい部のお菓子まき
アーチェリー部では射的を披露し、見事命中!
一番盛り上がったダンス部のステージ
学友会スタッフは準備から当日の運営まで頑張りました
禿学園長も見に来て下さいました(学友会長と)
どのサークルも部員獲得に熱が入ります
エンディングは毎年恒例の学友会餅まき!
学友会、そして各サークルの皆さん、お疲れ様でした!
1年生の皆さんも自分の好きなことに打ち込めるサークル活動で、充実した大学生活を送ってくださいね。
連休前の1週間。
2013.04.26
入試広報課の南部です。
今週は、大型連休が始まる前の週でした。
今年は曜日のめぐり合わせの関係で、世間的には長いお休みとはなりませんが、仁愛大学では平日の4/30、5/1、2は休講。
つまり、学生は10日ほどのお休みが手に入るということです。
学生部には旅行や帰省のための「学割」を申請しに学生が来ていました。
うらやましいお話ですね。(余談ですが、職員はお休み無し・・・)
しっかりリフレッシュして、また休み明けには元気な顔を見せてほしいと思います。
(写真は、授業が終わって武生駅行きのシャトルバスに向かう様子です。)
元気な顔といえば、今、オープンキャンパスの学生スタッフを募集しているのですが、多くの学生が申込みに来てくれています。
自分の大学を高校生に紹介したいという気持ち、いつも嬉しく思っています。
まだまだ、募集しているので、やりたい学生は入試広報課まで来てくださいね。
あ、図書館のサークルPR企画、良いですね!オープンキャンパスのときも是非紹介していただきたいです!
「サークル活動応援します!」 in図書館
2013.04.23
こんにちは、図書館の為沢です。
現在図書館では、企画「サークル活動応援します!」を行なっています。
この企画は学内のサークルに提供してもらった、
①サークルPRのスライド と
②サークル関連推薦図書 をメインとした企画です。
C館の放映システムで流すスライドでは、サークル活動を紹介しています。
サークルが推薦してくれた図書のほかに、館内の関連雑誌なども展示しています。
勉強だけのイメージかもしれませんが、図書館は皆さんの大学生活全般を応援しています!