仁大よさこいサークル"我楽"、福井ミラクルエレファンツ試合を演舞で盛り上げ
2016.05.14
(仁愛大学が所在する)福井県越前市「あじまの万葉まつり」、大盛況!
2016.05.04
こんにちは、学生生活課です。
ゴールデンウィーク真っ只中!
大型連休中でも、仁大生たちは、ゼミやサークルでの課外活動に大忙しです!
仁愛大学が所在する福井県越前市には、万葉集にゆかりのある味真野(あじまの)地区があり、毎年5月3日・4日に行われる伝統的なお祭りがあります。
今年で34回目を迎えた、その伝統的なお祭り「あじまの万葉まつり」では、コミュニケーション学科の複数のゼミ生たちも地域の方々と交流し、
「バザー」や「仁大生考案のオリジナルB級グルメ"越前やきそば"」販売、
「はしまき」・東日本大震災からの復興祈願「(岩手県陸前高田市の業者製造による)マスカットサイダー」販売、「熊本地震義援金募金活動」、「子ども向け縁日ゲーム」などなど...、
さまざまなイベントが展開され、大盛況でした。
恒例の、仁愛大学茶道部による野点も行われ、五月晴れの清々しいお天気の中、素晴らしいお点前が披露されました。
この後、ステージでは、和太鼓"仁"の演奏も行われ、地域の方々との交流を通して、充実感いっぱいの2日間でした。
絵本『花いっぱいになあれ』の制作に協力して
2016.04.28
こんにちは、HP委員会です。
4月15日、中日新聞CHUNICHI Web の記事「菜の花活動実話の絵本」を本学公式facebookページでシェアさせていただきました。
その絵本『花いっぱいになあれ』(発行:東地区自治振興会)で文や絵を担当したのが写真の3人。27日、集まってくれた3人に、制作に協力したきっかけや作業を進めるうえで苦心した点、読者への思いなどを聞いてみました。
*
●文を担当/林由貴さん(コミュニケーション学科4年)
3年のとき、越前市の東地区自治振興会の菜の花活動に協力している金田ゼミの友人から、「地区で絵本を作ることになったので、文学を研究している大河ゼミの学生に協力してほしい」と声をかけられました。その後、公民館での会議に月1回ほどの割合で参加。原作(野村亜弓さんの童話「黄色い海原 花いっぱいになあれ」)をもとに、ページ構成や対象年齢を考えて文を書き、推敲や絵との調整を重ねました。地区の皆さんの「菜の花活動のあゆみを知ってもらいたい」という思いを形にできてよかったです。一握りの種から広がった菜の花活動のように、この絵本から子どもたちのふるさとへの思いがさらに育ってくれたらうれしいです。
●絵を担当/下村紗世さん(子ども教育学科2年)
同じ学科の学生からのLINEで、絵を担当する学生を探していると知って協力しました。はじめにしたのは、原作の野村さんとお話して童話のイメージをつかむこと。絵はクーピーペンシルで描き、私は人物を担当しています。登場する子どもたちの体操服は、実際に地区の子どもたちが着ているデザインや色と同じです。子どもたちには、主人公のおじいさんの気持ちを忘れないでいてほしいと思っています。私にとっても、絵本制作を通して年代の異なる皆さんとかかわることができ、よい経験になりました。
●絵を担当/平野友佳子さん(子ども教育学科2年)
私は風景を担当しました。村国山を背景にした日野川の川原は、写真を見ながらリアルに、また鮮やかに描こうと思いました。写真によく写っていなかった橋のケーブルなどは、地区の皆さんのご指摘で直しました。楽しく読める絵本にしようと、草に顔を描いたりもしています。絵本を読んだ子どもたちには、菜の花活動がなぜ始まったのかを知って、地区の大切な川原を守っていってほしいです。保育士になるための勉強をしている私にとっても、さらに絵本に興味を持つきっかけになりました。
*
絵本『花いっぱいになあれ』は、越前市内の保育園や幼稚園、小学校、図書館などに贈られたそうです。地区の皆さんの思いと学科を超えた学生の協力で完成した絵本、ぜひ皆さんも手にとってみてくださいね♪
新入生歓迎会を行いました!
2016.04.19
学友会イベント「THE MOCHITSUKI 2016」が行われました
2016.01.19
軟式野球部 おかえりなさい
2015.11.10
こんにちは。学生生活課です。
第32回西日本大学軟式野球選手権大会に出場した仁愛大学軟式野球部が11日、大学に無事帰学しました。
学園長、理事長、学長、副学長はじめ教職員が出迎え、活躍をねぎらいました。
理事長、学園長からの挨拶のあと、主将のコミュニケーション学科3年・今出直さんが「試合は残念ながら負けてしまったが、教職員の皆さんの後押しがあり、一生懸命、楽しく自分たちの野球が出来た。この悔しさをバネに冬を乗り切り来年も頑張りたいので、引き続き応援よろしくお願いします」とお礼と抱負を述べました。
2年連続のベスト8進出はなりませんでしたが、全日本大会連続出場とあわせて
9年連続での西日本大会出場は、日頃の練習とチーム一丸で闘った成果で、本当に素晴らしいと思います。
4年生が引退し、新しいチームで始動する軟式野球部。
10年連続の西日本出場を目指し、頑張って下さい。
本当にお疲れ様でした!
軟式野球部帰学式の模様の動画はこちら
⇒20151110仁愛大学軟式野球部おかえりなさい(動画).mp4