名誉教授称号授与式を挙行しました
2021.09.18
仁愛大学事務局です。
9月14日(火) 10時30分から衆会ホールにおいて、仁愛大学名誉教授称号授与式を挙行し、4月1日付で新たに人間生活学部子ども教育学科 大野木裕明元教授が仁愛大学名誉教授となりました。
授与式では、田代俊孝学長が称号記を手渡し、在職中の多大な貢献への感謝とお祝いの言葉が贈られた後、称号授与者の大野木裕明先生よりご挨拶をいただきました。
祝辞を述べる田代学長
謝辞を述べる大野木裕明名誉教授
防災訓練を実施しました
2021.09.09
仁愛大学事務局です。
教職員の防災意識の向上を目的として、9月7日(火)に教職員対象の自衛防災訓練等を実施しました。
南越消防組合東消防署並びに消防設備業者の指導のもと、1.起震車による地震体験・消火栓による放水訓練、2.AED講習会、3.防災講話聴講の三つの班に分かれて訓練・講習を行い、計84名の教職員が参加しました。
起震車での体験
放水訓練の様子
AED訓練
防災訓練講習
本学では、万一の災害に備え、今後も計画的に訓練を実施していきます。
日本学生支援機構より、令和3年度給付奨学生(学部生のみ)と貸与奨学生(第二種のみ:学部生・大学院生)の在学採用(二次採用)の募集が来ましたので、以下のとおりお知らせいたします。
申請を希望する方には奨学金案内等を郵送しますので、9月17日(金)までに学生支援センター学務課に連絡の上、提出締切日までに各自で申請手続きをしてください。
⇒日本学生支援機構奨学金「在学採用(二次採用)申請希望の皆さんへ.pdf
●上記PDF内に記載されている資料
<学部生>
【貸与奨学金案内】
①2021年度貸与奨学金案内(大学・短期大学・専門学校課程).pdf
②2021年度スカラネット入力下書用紙(貸与奨学金のみ申込用).pdf
【給付奨学金案内】
④2021年度スカラネット入力下書用紙(給付奨学金(貸与併用申込)).pdf
【マイナンバー提出書】
<大学院生>
学生支援センター学務課
9月オープンキャンパスを開催しました!
2021.09.05
みなさんこんにちは。入学・広報センターです。
本日第5回オープンキャンパスを開催しました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
オープンキャンパスでは、消毒の徹底、スタッフのフェイスガード着用や、講義時の間隔を空けるなど、コロナ対策を講じた上で、各学科の説明会、模擬授業、学科ブースなどを体験していただきました。
また、今回は「学校推薦型選抜 対策講座」も開催しました。
暑い中たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました!
次回は10月17日(日)に「大学入学共通テスト対策講座」が開催されます。
申込みをされる方はこちらからお願いいたします。
8月オープンキャンパスを開催しました!
2021.08.07
みなさんこんにちは。入学・広報センターです。
本日第4回オープンキャンパスを開催しました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
オープンキャンパスでは、消毒の徹底、スタッフのフェイスガード着用や、講義時の間隔を空けるなど、コロナ対策を講じた上で、各学科の説明会、模擬授業、総合型選抜説明会、学科ブースなどを体験していただきました。
また、暑い中たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました!
次回のオープンキャンパスは9月5日(日)に開催を予定しています!
次回は学校推薦型選抜(公募)対策講座もあります。
学校推薦型選抜(公募)対策講座は予約制となっております。
講座を受講希望の方は、こちらから予約をお願いいたします。(定員130名)
それでは次回もお会いできることを楽しみにしております!
7月オープンキャンパスを開催しました!
2021.07.10
みなさんこんにちは。入学・広報センターです。
本日オープンキャンパスを開催しました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
今回のオープンキャンパスではコロナ対策を講じた上で、各学科の説明会、模擬授業、総合型選抜説明会、学科ブースなどを体験していただきました!(総合型選抜のオリエンテーション申込みが本日より始まりました!)
各学科の先輩たちや先生から学科の学びや入試のこと、学生生活などについて沢山お話することができました♪
学食体験後には学生スタッフで消毒を行いました。
次回のオープンキャンパスは8月7日(土)に開催を予定しています!
次回も盛りだくさんの内容でお届けいたします!詳細は後日HPにてお知らせしますのでお楽しみに♪