【仁大生限定】仁愛大学シャトルバス デザイン募集中!(締切6/30)
2023.05.30
■■ 仁愛大学 学生、大学院生 限定企画 ■■
JR武生駅前から仁愛大学を結ぶ仁愛大学専用シャトルバス。
利用する学生・教職員により親しみをもってもらい、また、地域の方々に仁愛大学をもっと知ってもらうために「車両デザイン」を募集します。
"あなたが乗りたい"、"あなたが走らせたい" 仁愛大学シャトルバスのデザインをお待ちしております!
≪入賞作品≫
最優秀賞 1作品程度 QUOカード 30,000円
優秀賞 2作品程度 QUOカード 10,000円
最大3作品を、バスのラッピングに採用し、2023後期から運行します。
【応募に興味のある方】・・・ 6/30締切
詳細は、以下の募集要項から、情報を取得してください。
応募用紙等がダウンロードできるURLや注意事項等、詳細な情報があります。(仁愛大学のアカウントでサインインする必要があります。)
【応募はしないけど・・・】
7月に、仁愛大学の学生・教職員で一般投票(Forms)を実施します!
投票者の中から抽選で10名に、QUOカード1,000円をプレゼントする予定ですので、是非、参加してください。
※今後の情報は、A号館入口等に掲示する予定です。
2024年度資料が完成しました!
2023.05.17
こんにちは。入学・広報センターです。
2024年度の新しい資料が完成いたしました!
"夢中になれるって、ワクワク。"というコンセプトで、先輩たちの声や学びの内容が掲載されています。
仁愛大学で夢中になれることがあるってワクワクする。そんなメッセージが込められています。
今年の大学案内では、卒業生がどのような4年間を過ごし方や、大学の講義を動画紹介しています!
ぜひチェックしてくださいね!
大学の講義の様子は、こちらからも見ることができます。
その他にも、様々な資料が完成しております!
・入試問題集
・募集概要
・総合型選抜ガイド
・オープンキャンパスリーフレット etc
資料請求にお申し込みいただいている方には、順次お送りいたしますので楽しみにお待ちください。
2024年度入試のポイントや概要をチェックしてくださいね。
資料請求がまだの方はこちらからお申し込みください。
大学の様子や入試の内容については、バーチャルオープンキャンパスでも紹介しています。
こちらもぜひご覧ください!
令和5年度入学式が執り行われました
2023.04.07
みなさんこんにちは。学務課です。
4月5日(水)、令和5年度仁愛大学・仁愛大学大学院入学式が本学体育館で執り行われました。
本年度は、桜が残る中、4年ぶりに全入学生と保護者の方々が一堂に会しての式となりました。
学長式辞
理事長祝辞
入学生代表が宣誓文を読み上げました。
式終了後には、学友会会長やサークル代表の運動部長、文化部長の学生が、サークル紹介の動画とあわせて課外活動への参加を呼びかけました。
また、会場の外では、各サークルの勧誘活動も行われ、入学生たちも興味深そうにチラシを眺めていました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
仁愛大学で、専門の学問だけではなく、サークルなどの課外活動などでたくさんの人や友人との出会いを作り、素晴らしい学生生活を送られることを願っています。
福井大学医学部との連携授業<第1弾> 福井大学医学部で「解剖見学実習」を受講しました
2023.04.03
管理栄養士養成課程である健康栄養学科では、1年次に人体の解剖生理について学修します。
1月31日(火)、本学科1年生60名が福井大学医学部のキャンパスを訪問し、医学科の学生と共同で解剖見学実習を受講しました。実習では、福井大学医学部の解剖学の教授ご指導の下、医学科の学生が、本学学生に実際の臓器標本を示しながら、人体の各器官の構造と機能を解説し、解剖生理学の知識を互いに深めました。
参加した健康栄養学科の学生は、「将来管理栄養士として働く際、チーム医療がとても大切になってきます。このような授業を受講して、交流を取りながら、お互いの学んでいることについて知ることはとても重要な事だと思いました。」「とても勉強になり、もっと勉強しなければと刺激をもらい有意義な時間になりました。」と少し興奮気味に語っていました。医学科生にとっても、医療における栄養管理の重要性や管理栄養士さんの活動を知る貴重な機会になった、との声が多く寄せられました。
医療機関等で傷病者の栄養管理を担う管理栄養士は、食品や栄養学の知識だけでなく、からだの構造やその機能、病気の成り立ちなど、医学的知識も必要不可欠です。また、医師をはじめとする多職種と連携できる力を養うことも必要とされています。福井大学医学部と本学人間生活学部は、交流や相互協力を推進することで教育研究の充実を図るために、今年度より「講義等の受講に関する協定」を締結しています。
桜がきれいです
2023.03.30
こんにちは。
入学・広報センターです。
今年は、入学式よりも早く桜が咲き始め、晴天の中きれいに見頃を迎えています。
仁愛大学には、正門をくぐったところから見える桜並木や、千年桜、グラウンドに続く桜など、桜スポットがたくさんあります。
また大学の様子をブログでお届けします♪
野田政弘副学長 全国保育士養成協議会 会長表彰 受賞
2023.03.28
このたび、令和4年度全国保育士養成協議会表彰が発表され、本学副学長の野田政弘教授が保育士養成功労者として会長表彰を受賞されました。
これは永年にわたり保育士養成のために特に顕著な功績があったと認められる方に贈られるものです。
野田先生、誠におめでとうございました。