公開講座「小学校理科の実験紹介とサイエンスショー」を開催しました。
2013.07.02
地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。
今回の公開講座は、
6月27日(木) 18時30分~20時に、本学サテライトキャンパス(JR武生駅前)で
子ども教育学科の伊佐公男教授と坂井市三国中学校教諭の月僧秀弥先生による
「小学校理科の実験紹介とサイエンスショー」というテーマで講座を開催しました。
小学生のお友達同士や親子でのご参加が多かったこの講座では、いろいろな実験道具を実際に見たり、触れたりしながら、実験を通して科学の楽しさを学びました。
次回の講座は...
日 時:6月29日(土)9時30分~16時30分
会 場:仁愛大学
講 師:篭谷隆弘 子ども教育学科 准教授
テーマ:「PowerPointで動く絵本をつくってみよう」
(地域共創センター)
「学科を知るなら図書館でしょ!」開催中
2013.06.20
6月オープンキャンパス 受付打ち合わせを行いました!
2013.06.11
こんにちは。入試広報課の今村です。
今回は受付担当スタッフの打ち合わせを行いました。
まずはお互いに自己紹介をし、実際の受付の流れ、注意事項を説明しました。
その後、受付での企画を出し合いました。
当日楽しみにしていてくださいね。
今年度第1回目となるオープンキャンパスも、いよいよ今週末となりました!
みなさんお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
これから志望学科、志望校を選ぶ方、推薦入試を考えている方はこの機会に
本学の学びの内容・大学の雰囲気を見にいらしてください。
学科説明、模擬授業、学科体験・見学、学生企画など仁愛大学がもっと分かるプログラムをご用意しております!
オープンキャンパスの詳しい内容はこちらからご覧ください。
お待ちしております。
電子黒板でミニミニ授業
2013.06.11
こんにちは。
情報ネットワーク管理室の竹中です。
本日、教務課に新しい機材が導入されました。
その機材とは、電子黒板です。
大きなモニタに、パソコンの画面を表示させるだけでなく
タッチペンで画面を直接触って、あたかも黒板への板書のように使ったり
パソコンやデジタル教科書などを操作したりすることができる機材です。
(※本学で導入したこの電子黒板はインタラクティブタイプのプラズマディスプレイです。
このような対話的な操作が可能なディスプレイやプロジェクタを「インタラクティブホワイトボード(IWB)」と呼ぶこともあります。)
まずは、いよいよ1週間後に開催されるオープンキャンパスで
「せんせい」を目指す子ども教育学科の学生が、この電子黒板を使ったミニミニ授業を行います。
それに向けて簡単な練習を行いました。
デジタル教科書を使った、算数の授業です。
子どもたちと対話しながら、タッチペンを使って授業を進めていきます。
デジタル教科書だけでなく、学生たちが手作りの教材も準備して
子どもたちに体験して学んでもらう授業を考えました。
今日の練習では、電子黒板・デジタル教科書の操作方法だけではなく
どのようなタイミングや意図で使ったら子どもたちがより理解できるか、
授業の進め方も先生からアドバイスされていました。
学生たちもすぐにそのアドバイスを理解し、工夫していました。
電子黒板・デジタル教科書もさることながら
頑張って練習している「先生のたまご」のミニミニ授業も楽しみに、
6月16日のオープンキャンパスにぜひお越しください!
※記事中の写真では、著作権等の都合から一部画像処理をしております。
見づらい点もございますが、ご了承ください。
白熱の球技大会
2013.06.05
こんにちは。学生生活課の田宮です。
ツバメのヒナたちは、兄弟全部元気に巣立ちましたよ!
まだ大学構内の空を3匹仲良く飛んでいるのを見かけますので、探してみて下さい。
さて、6月4日(火)に学友会主催の球技大会が開催されました。
競技種目はドッヂボール。
学科ごとの友人同士が集まったチームなど、3チーム総当り戦の熱戦が繰り広げられました。
外野とも連携して攻める!
相手が女子だとボールを当てるのを躊躇する心優しい男子もいれば、あくまで勝負に徹する男子も。
もちろん逃げるのも作戦
休憩中も他の球技大会。みんな元気です。
総当たり戦が終わった後は、混合チームで試合再開
勢い余ってボールはバスケットボールのゴールネットに見事シュートイン!
結果は学友会の優勝でしたが、どのチームも力差はなかったです。
みんなのあり余る元気を目の当たりにして「若いっていいな~」と感じた自分でした。
学友会では球技大会のほかにも、世灯祭、クリーンアップ、卒業パーティ、入学式など色々な行事を企画しています。
皆さんもぜひ参加して下さい。
6月オープンキャンパス キャンパスツアーの打ち合わせを行いました!
2013.06.05
こんにちは。
入試広報課の今村です。
学生企画打ち合わせに引き続き、キャンパスツアースタッフの打ち合わせを行いました。
マイクが使えないというハプニングもありましたが...
気を取り直して、
前年度リーダーがキャンパスツアーについての説明、よく聞かれる質問などの説明をしました。
みんな真剣に説明を受けていましたよ!
キャンパスツアーも1年生の新スタッフが多いため、自己紹介をし意気込みを語ってもらいました。
本当に元気いっぱいの学生さんが多く、オープンキャンパスが楽しみです!
みなさんオープンキャンパスにお越しになったときは、気軽に学生スタッフに声をかけてみてくださいね。
どこに行けばいいか分からない、お勧めの企画を教えてほしい...など、
そんなときは!キャンパスツアースタッフがご案内します。
また、学科の先生に直接話しを聞けるチャンスですので、先生にも是非話を聞いてみてください。
相談コーナーも設けていますので、ご利用ください。
6月16日(日)第1回オープンキャンパスの詳細はこちらからご確認ください。
来週は受付スタッフ打ち合わせを行いますので、その様子もレポートします!