仁愛大学 Jin-ai University

CAMPUSBLOG

こんにちは。学生生活課の田宮です。
12月18日(水)、平成25年度課外活動等奨学金授与式が行われました。
これは、本学におけるサークル活動やボランティア、地域活動などで優秀な成績や実績を収めた学生や団体に贈られる奨学金制度で、今回は軟式野球部に授与されました。

<授与理由>
●軟式野球部
第20回北陸地区大学軟式野球秋季リーグ戦 第2位
*7年連続西日本大学軟式野球選手権大会出場

P1010634.JPG
学生部長から軟式野球部主将に奨学金を授与

P1010635.JPG
軟式野球部はこれで7年連続、全日本・西日本大会での成績を含めての授与では11回目となります。

P1010637.JPG
おめでとうございます!
これを励みにさらなる活躍を期待しています。

今まで、弓道部、陸上部やボランティア部、地域貢献のゼミ活動などに奨学金が贈られています。
皆さんもサークルやゼミ活動など、どんどん頑張って下さい。

3年生の学生を対象に、「中小企業職場見学バスツアー(第2回))」を開催し、先着20名の定員が早々に埋まりました。
県内企業2社(ギャレックス株式会社/株式会社カズマ)を職場見学させていただき、実際に参加した学生は、製造現場を見学出来る貴重な体験に興味津々な様子で、企業へ積極的に質問する学生も目立ち、有意義な見学となりました。
製造業を含め、もっと企業を見学したいとの前向きな意見が目立っており、今後も、学生に地元の幅広い中小企業を見学出来る機会を増やしていきたいと思います。

(キャリア支援センター)

<見学風景>
掲載写真①.jpg

掲載写真②.jpg

掲載写真③.jpg

掲載写真④.jpg

掲載写真⑤.jpg

掲載写真⑥.jpg

掲載写真⑦.jpg

掲載写真⑧.jpg

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
11月30日(土) 13時~14時、仁愛大学において、子ども教育学科の中野研也准教授による、「ピアノで気軽にクラシック」というテーマで講座を開催しました。

クラシック音楽は300年余りの歴史を経て人々から愛されてきましたが、クラシックは難しいとされているからか、他の音楽のように気軽に聴けているでしょうか。
実際に中野先生がピアノで演奏し、作曲者の紹介や国の文化など曲の情景を説明しながらクラシックの世界に入り込んでいきました。

HP1130_1.JPG

紹介曲:
モーツァルト:ファンタジー ニ短調
アルベニス :タンゴ
バルトーク :ルーマニアのクリスマスの歌
サティ   :お前がほしい
コープランド:エル・サロン・メヒコ      など

受講者の方々は、曲の情景を思い浮かべながらクラシック音楽に聴き入っていました。

HP1130_2.JPG

次回の講座は...
日 時:12月22日(日) 10時~12時
会 場:仁愛大学
講 師:谷洋子  健康栄養学科 教授
    佐藤真実 健康栄養学科 講師
テーマ:「こどもの食育講座 楽しいデコレーションケーキづくり」

(地域共創センター)

図書館の為沢です。
日々の寒さとともに、4年生卒業研究への取り組みもいよいよ本番の12月!

図書館では、今年も「図書館で運だめし2014」を開催中です。
ポスター横.jpg

昨年好評だったオリジナル トイレットペーパーは、今年「仁大川柳オリンピック」入賞作バージョンとしてリニューアル!!
c運だめし (10).jpg cIMG_3427.jpg

トイレットペーパーの当たり・ハズレを決める特製「おみくじ」にも、応募作品の中より1句「今日の川柳」が♪ 図書館員のひと言とともにお楽しみください!
cIMG_3435.jpg
ハズレでも開運ツリーに結べば、運気アップ?! 皆さんの願いがツリーのオーナメントになります。

おみくじで景品がもらえるし、今借りれば、年明けまでその本はあなたのもの!
また期間中、貸出冊数は無制限、ということで...

図書館で本を借りるなら...「今でしょ!」

11/28、子ども教育学科3年生の授業「事前・事後指導(小学校)」では、越前市白山小学校校長 久保幸一 先生を特別ゲストとしてお迎えし、小学校現場で、どのように授業でICTが活用されているかを解説していただきました。

越前市では全小中学校全クラスに、プロジェクタや書画カメラが整備されており、ネットワークを利用する形で様々な教科のデジタル教科書が利用できる体制が整っています。そのデジタル教科書の利用方法について具体的に説明してくださいました。

また白山小学校では、コウノトリの里づくりにも力を入れられており、それらの活動についても写真やビデオなど様々な資料を示して頂きながらご説明いただきました。

後半には全学生からの質問に対して回答をいただきました。その中でデジタル教科書を使うメリットとして、児童の興味関心をひくことの大切さや、時間が節約でき別の学習にいかせる点をあげていらっしゃいました。しかし逆に理科の実験などでは、ビデオを見せるだけで、分かった気にさせてしまう危険性についても触れていらっしゃいました。

学生らはICTの利便性以上に、教師の力量として、どのように児童を引きつけるかにも関心を持っていました。

授業の最後には、本年度本学でも購入した電子黒板とデジタル教科書を、学生らが実際に操作してみる時間があり、電子ペンでの書き込みや、デジタル教科書内の動画やアニメーション、お道具箱(おはじきやお金、数え棒)などを試していました。

photo1.jpg

photo2.jpg

photo3.jpg

photo4.jpg

photo5.jpg

photo6.jpg

こんにちは、図書館の為沢です。
11/26(火)に放送された、FBC「おじゃまっテレ」でご覧いただいた方もいるかと思いますが、
同日の12:30よりC館ホールにて、仁大川柳オリンピックの表彰式を行いました。
c57.jpg

思いがけず、多くの報道関係の方にお越しいただき、職員も驚き喜び、浮足立ってしまった場面も少々...。

学園長・学長をはじめ、学生や教職員の皆さんにも多くお集まりいただき、華やかに式を執り行うことができました。本当にありがとうございました。
c49.jpg

入賞作は下記のとおりです。
  ◆金メダル   サンタさん 欲しいものは 単位です  よっしーだ(コミュニケーション学科1年)
  ◆銀メダル   足りないよ お金と単位 あと頭    たぬき(心理学科2年)
          図書館に 残りたいのに バスがない  福井ミュウミュウ(健康栄養学科3年)
  ◆銅メダル   仁短の 女子と交流 ないんかい    りきやん(子ども教育学科1年)
          熱弁を ふるう先生 時計見ず     てぃーぬ(コミュニケーション学科3年)
          G館で 僕も授業 してみたい      しゅがー5(コミュニケーション学科1年)
  ◆学園長賞   おはよう!は 朝一番の おもてなし  まるちゃん(子ども教育学科1年) 
  ◆学長賞    世灯祭 繋ぐ関係 広がる和      しゃちピー(コミュニケーション学科3年)
  ◆図書館長賞  夢探そう! 図書館来たのに 夢を見る がんちゃん(コミュニケーション学科1年)

作品の展示は 1月9日(木)まで、図書館・C館ホールで行っておりますので、ぜひともご覧ください。

惜しくも入賞には至らなかった他の作品も含めて、冬休み長期貸出企画での活用(トイレットペーパーの包み紙等)を検討中ですので、どうぞお楽しみに!
c表彰式.jpg

PAGE TOP