ダンス部が「一福丸」と共演しました
2012.11.19
こんにちは。学生生活課の田宮です。
仁愛大学ダンス部の学生が、NHK福井放送局のマスコットキャラクター「一福丸」と共演しました。
福井放送局PR番組用の撮影でしたが、振り付けの先生の指導の下、大学構内の数箇所で撮影が行われました。
絶好の秋晴れの中、音楽に合わせて元気いっぱいに踊る学生と一福丸。
10月に開催された大学祭のステージでも共演しており、息はピッタリ?
撮影も順調に進みました。
放送は12月初旬からだそうです。
みなさん、見て下さいね。
一福丸はほとんど視界がないらしく、エスコートされながら一生懸命学内を移動していました。
(ちなみにこの一福丸、仁愛女子短期大学の学生のデザインから生まれた、実は仁愛とは縁の深い?キャラクターなのです)。
お疲れ様でした。
仁愛大学世灯祭2012「和喜愛逢」が開かれました
2012.11.02
こんにちは。学生生活課の田宮です。
10月20日(土)・21日(日)の2日間、爽やかな秋晴れの下、仁愛大学世灯祭が開催されました。
今年のテーマは「和喜愛逢(わきあいあい)」。皆で力を出し合い、仲間をそして出逢いを大切に、という意味が込められています。
今年は2年生を中心とした世灯祭実行委員会が、何ヶ月も前からこの日のために頑張って準備してきました。
各サークルも日頃の練習の成果を思う存分発揮!他大学とのコラボもあり盛り上がりました。
吹奏楽部
よさこい部
軽音部
茶道部
学祭名物模擬店はどこも「安い」「うまい」(本当です)。どの模擬店も売り上げアップに奮闘してました。
お腹に入る量は限られているのでどれにしようか迷いましたよ。
こんな小さなお客様もご来店。
売り上げ№1に輝いた「クレープ屋」の弓道部
越前市主催「食育フェア」同時開催での健康栄養学科による企画・展示あり
地元産の食材販売も大人気でした
子ども教育学科の学生たちが一生懸命準備した催しは家族連れで大賑わい
毎年恒例の「DANCE☆SYNDROME」では優勝目指して県内各地から参加のチームがすばらしいダンスを披露
最後は和太鼓「仁」のばちさばきに聴き入ってました
アンコールは太鼓とポンポンダンスのコラボで会場一体に
お天気にも恵まれ、たくさんの方々に来場いただいてよかったです。
Summer Exchange Program
2012.08.28
Hello, everyone! 英語教育センターの寺木です。
8月10(金)、英語教育センターでは仁愛大学学生とアメリカカリフォルニア州フラトン市の学生(福井北ロータリークラブの受け入れ学生)との交流イベントを開催しました。イベント当日、本学学生25名が参加し、フラトン市の学生8名と、プレゼンテーション、習字体験、昼食、スポーツなどで楽しく交流しました。
このイベントは、センターインストラクター担当科目「オーラル・コミュニケーションⅡa」の学生が主となって企画に取り組みました。
まずは本学学生が仁愛大学、日本の文化についてゲストの皆さんに英語で紹介しました。
自己紹介タイム。4つのグループに分かれローテーションしていきました。
習字体験では、ゲストが好きな言葉を本学学生が日本語の漢字に訳し、書き方を教えてあげました。最後にはゲストの皆さんに、お気に入りの一筆を紹介してもらいました。
昼食は、おにぎり作りとやきそば、デザートにかき氷も食べました。昼食後には、すいか割りもしましたよ!
とても暑い日でしたが、すいか割りの後も体育館にてスポーツで交流し、すいかを一緒に食べながらわいわい盛り上がりました。お別れ時に、ゲストに皆さんに扇子のプレゼントをすると、ゲストの皆さんは大変喜んでいました。
今回のイベントに参加した多くの学生が、「自分の英語力をもっと向上したい!」と思ったようです。英語教育センターでは、今後もこのような交流イベントを企画していく予定です。学生の皆さん! 英語のスキルアップ目指してがんばってくださいね。Let's enjoy English Study!!
新入生歓迎会を開催しました!
2012.04.19
こんにちは、学友会会長の谷澤騰と言います。
4月17日、学友会主催の新入生歓迎会を開催しました。
当日は、本当にたくさんの人が来てくださり、学友会一同、心より嬉しく思っています。また、協力してくれたたくさんのサークルや部活動のみなさんには、言葉では表しきれないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
こちらは、和太鼓部の様子です。
こちらは、毎年恒例、餅まきの様子です。
そして、これから大学生活を謳歌する新入生へ。
人生は一度きり。そして大学生活も一度きりの出来事です。
たくさんの友を作ってください。そして、たくさん笑ったり、泣いたり、恋したり、遊んだりしてください。
きっとその出来事が思い出になり、何年後かの糧になります。
何かに挑戦するときは、自分が後悔しない道を選んでください。
長くなりましたが、最後に、これからも学友会では、様々なイベントを企画していきたいと思っていますので、そのときは、大いに盛り上がって。
一緒にキャンパスライフを楽しみましょう!
学友会会長 谷澤 騰
学友会一同
平成24年度 仁愛大学入学式!!
2012.04.04
こんにちは。入学式広報部門リーダーの佐々木です。
今日はいよいよ入学式当日!
学生スタッフもそれぞれの仕事を確認し、新入生の皆さんを迎えました!
ロビーの中は新鮮な笑顔でいっぱいでした。
今年の入学式のテーマは『夢限大』。
新入生のみんなは、これから大きな夢をもつ無限の可能性を秘めています。
仁大はそんなみんながのびのびと様々なことに挑戦できる大学です。
失敗を恐れず、自分の夢、目標に向かって大きく成長してほしいという願いが込められています。
みんなが主役で楽しく会場を盛り上げ、素晴らしい式になったと思います。
今回ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
そして、新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
たくさんの笑顔が溢れる学生生活を送れるよう願っています。
新仁さんいらっしゃ~い!
2012.03.30
新入生歓迎企画の学生実行委員です。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!
今年から、新入生を対象としたイベント、「新仁さん、いらっしゃ~い」会を始めます^^b_
チョコファウンテンや楽しいゲーム、バイキング形式の食事など楽しいことが盛りだくさん!
これからの大学生活に不安を抱いているあなた!
このイベントに参加して新しい友達を作ったり、先輩と仲良くなったりして、不安をぶっとばそう!!
Join us!
(こちらは準備の様子です・・・)
ちなみに、日時は4月3日11:00~、場所は仁愛大学食堂です。
詳細はおうちに郵送した案内で確認してね!