CM制作中
2013.12.20
こんにちは。入試広報課今村です。
ただ今、仁愛大学のCMを制作しています。
制作風景を少しご紹介します。
撮影場所は、学内の教室。
普段の教室とは一変、スタジオに変身していて驚きました!
CMはこんな風に作られるんですね。
二人はサークルの先輩後輩ということもあり、とても和やかな雰囲気で撮影が行われました。
休憩中こんな一枚も。
放送期間は、年末~1月末にかけてです。楽しみにしていてください。
今年も残りわずかとなりましたが、年明けから一般入試の出願が始まります!
*一般前期・センタープラスⅠ期・センター利用Ⅰ期 入試情報*
出願期間:1月10日(金)~1月27日(月) 必着
選考日:2月1日(土)※センター利用入試は本学独自の試験は行いません。
合否通知日:2月7日(金)
願書をお持ちでない方はこちらからお申し込みください。
出願の際、切手や小為替なども必要になりますので、早めのご準備をお勧めします。
入試についての詳しい情報はこちらからご覧ください。
それでは、よいお年をお過ごしください。
白熱の球技大会 その2
2013.12.19
課外活動等奨学金授与式が行われました
2013.12.18
こんにちは。学生生活課の田宮です。
12月18日(水)、平成25年度課外活動等奨学金授与式が行われました。
これは、本学におけるサークル活動やボランティア、地域活動などで優秀な成績や実績を収めた学生や団体に贈られる奨学金制度で、今回は軟式野球部に授与されました。
<授与理由>
●軟式野球部
第20回北陸地区大学軟式野球秋季リーグ戦 第2位
*7年連続西日本大学軟式野球選手権大会出場
軟式野球部はこれで7年連続、全日本・西日本大会での成績を含めての授与では11回目となります。
おめでとうございます!
これを励みにさらなる活躍を期待しています。
今まで、弓道部、陸上部やボランティア部、地域貢献のゼミ活動などに奨学金が贈られています。
皆さんもサークルやゼミ活動など、どんどん頑張って下さい。
中小企業職場見学バスツアー第2回目(11月28日)開催
2013.12.10
公開講座「ピアノで気軽にクラシック」を開催しました。
2013.12.06
地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。
今回の公開講座は、
11月30日(土) 13時~14時、仁愛大学において、子ども教育学科の中野研也准教授による、「ピアノで気軽にクラシック」というテーマで講座を開催しました。
クラシック音楽は300年余りの歴史を経て人々から愛されてきましたが、クラシックは難しいとされているからか、他の音楽のように気軽に聴けているでしょうか。
実際に中野先生がピアノで演奏し、作曲者の紹介や国の文化など曲の情景を説明しながらクラシックの世界に入り込んでいきました。
紹介曲:
モーツァルト:ファンタジー ニ短調
アルベニス :タンゴ
バルトーク :ルーマニアのクリスマスの歌
サティ :お前がほしい
コープランド:エル・サロン・メヒコ など
受講者の方々は、曲の情景を思い浮かべながらクラシック音楽に聴き入っていました。
次回の講座は...
日 時:12月22日(日) 10時~12時
会 場:仁愛大学
講 師:谷洋子 健康栄養学科 教授
佐藤真実 健康栄養学科 講師
テーマ:「こどもの食育講座 楽しいデコレーションケーキづくり」
(地域共創センター)
今年も「図書館で運だめし2014」(冬休み長期貸出企画)
2013.12.04
図書館の為沢です。
日々の寒さとともに、4年生卒業研究への取り組みもいよいよ本番の12月!
図書館では、今年も「図書館で運だめし2014」を開催中です。
昨年好評だったオリジナル トイレットペーパーは、今年「仁大川柳オリンピック」入賞作バージョンとしてリニューアル!!
トイレットペーパーの当たり・ハズレを決める特製「おみくじ」にも、応募作品の中より1句「今日の川柳」が♪ 図書館員のひと言とともにお楽しみください!
ハズレでも開運ツリーに結べば、運気アップ?! 皆さんの願いがツリーのオーナメントになります。
おみくじで景品がもらえるし、今借りれば、年明けまでその本はあなたのもの!
また期間中、貸出冊数は無制限、ということで...
図書館で本を借りるなら...「今でしょ!」