いいね!投票始めました☆ジンダイ フォトコン
2014.10.17
受験シーズンが始まります!
2014.10.07
みなさん、こんにちは。入試広報課です。
今日は良いお天気ですね!
さて、今年もいよいよ受験シーズンの到来を迎えます。
まずは、10/20(月)より公募制推薦入試Ⅰ期・プレゼンテーション推薦入試・指定校制推薦入試の出願受付を開始します。
公募制推薦入試の願書を希望の方は、本学までご連絡ください。資料請求ページからの請求も可能です。
プレゼンテーション推薦入試の願書を希望の方は、事前相談会への参加が必要ですので、事前に本学までご連絡ください。
また、今年度は出願方法の大きな変更があります!
すでにホームページの「お知らせ」で発表しておりますが、仁愛大学でもネット出願を始めることとなりました!!
対象入試は、一般入試・センター利用入試・センタープラス入試です。
印刷物による願書・募集要項はありませんのでご注意ください。
平成27年度募集要項については、こちら(入試情報ページ)をご覧ください。
インターネット出願の申込み手順について(PDF版)はこちらをご覧ください。
インターネットに慣れていない方は不安かもしれませんが、画面上のガイドに従って進めていくので、記入漏れなどが無く安心ですよ。
最後に個別進学相談会のお知らせです。
10/25・26(土・日)に行われる大学祭にて、個別進学相談会を開催します(各日10:00~14:00)。
入試のことや学科のことなど、気になることを聞いてください。願書の書き方もお知らせしますよ。
学内見学や大学祭への参加ももちろん可能です!
それでは、またお会いしましょう!
野球場にナイター照明完成!
2014.10.06
かねてより整備を進めていた本学野球場のナイター照明が、遂に完成しました!
学友会代表の学生や、先日、第37回全日本大学軟式野球選手権大会準優勝という栄誉を成し遂げた軟式野球部員やに集まっていただき、ナイター照明のお披露目が行われました。
学園長先生、学長先生からも激励の挨拶をいただき、軟式野球部員たちは、まさに昼夜問わず、ますます練習に磨きがかかることでしょう...。
さらなる健闘を期待しています!
公開講座「PowerPointで動く絵本をつくってみよう」を開催しました。
2014.10.04
地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。
今回の公開講座は、
10月4日(土) 9時30分~16時30分に、仁愛大学(コンピュータ室)で、
子ども教育学科の篭谷隆弘教授による
「PowerPointで動く絵本をつくってみよう」というテーマで講座を開催しました。
PowerPointは図形編集やアニメーション機能による効果的なプレゼンテーションができますが、PowerPointの機能を使って、幼児教育の視点からオリジナルの動く絵本を作りました。
今回は、「うさぎとかめ」の物語を題材にして、音楽や図形を動かすアニメーションを入れながら動く絵本を完成させました。
(地域共創センター)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
公開講座「『おもちゃ』の中の物理学」を開催しました。
2014.10.04
地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。
今回の公開講座は、
10月4日(土)10時~11時30分に、仁愛大学(図工室)において、子ども教育学科の伊佐公男教授と福井県児童科学館の中川眞氏による、「『おもちゃ』の中の物理学」というテーマの講座を開催しました。
子どもが楽しむ「おもちゃ」は、さまざまな物理の力で作られています。今回は、身の回りにある物を使ったおもちゃでサイエンスショーを行いました。
また、本学の子ども教育学科の学生も実験に加わり、実験の楽しさを伝えました。
風船を使った実験の様子▼
(地域共創センター)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
軟式野球部全日本大会準優勝報告会が行われました
2014.10.02
こんにちは。学生生活課です。
先日、第37回全日本大学軟式野球選手権大会で見事準優勝の戦績をおさめた本学軟式野球部の報告会が、大学体育館で行われました。
多くの学生や教職員が集まり、野球部員たちの健闘を称えてくれました。
まずは野球部主将の河出泰喜さん(COM学科3年)が、準優勝の報告と今までの応援への御礼を述べました。
引き続き、禿正宣学長から祝意の言葉と課外活動等奨学金、そして大学関連業者の方からいただいた御祝金の贈呈が行われました。
そして、禿了滉学園長から喜びと御祝いの言葉が述べられました。
そして、文字通り縁の下の力持ちでずっと選手たちを支え続けたマネージャーを代表し、佐々木李子さん(COM学科4年)が挨拶
最後に大会優秀選手賞に選ばれた早﨑裕登さん(子ども教育学科3年)より、11月8日(土)から奈良県で行われる第31回西日本大学軟式野球選手権大会出場へ向けての抱負が述べられました。
選手退場では、会場に集まっていた学生・教職員みんながヴィクトリーロードを作って祝福しました。
軟式野球部の皆さん、本当におめでとうございました!
報告会の中でも挨拶や色々な場面から、野球部の仲間たちの仲の良さや信頼関係をうかがい知ることができました。
西日本大会でもその結束力でベストを尽くして頑張って下さい!