仁愛大学 Jin-ai University

CAMPUSBLOG

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
6月18日(水) 18時30分~20時に、越前市の仁愛大学駅前サテライトにおいて、健康栄養学科の野村卓正講師による「[家庭で実践する食品衛生講座①]夏の食中毒とその予防対策」というテーマで講座を開催しました。


HP0618_1.JPG

今回の公開講座は、食中毒の基礎知識として食中毒の病因物質と季節との関連性や、夏季に多発する細菌性食中毒について学びました。


食品の購入時は肉・魚等は最後に買い物かごに入れるようにして、細菌を増殖させない工夫をすることなど、家庭でできる食中毒予防のポイントも教わり、家庭での保存、下準備、調理、食事など、食品の状況に応じて注意すべきことも変わるようです。
また、肉の場合、ハンバーグなどのミンチ肉を利用したものや、成型肉(こま肉を集め、加工前の形にしたもの)は、細菌に汚染される面や工程が多いため、しっかり中まで火を通すことが重要だそうです。
最後は、受講者の方との活発な質疑応答が行われ、有意義な講座となりました。


HP0618_2.JPG

なお、この講座の第2弾として、後期公開講座「[家庭で実践する食品衛生講座②]冬の食中毒とその予防対策」(11月頃)を予定しています。ぜひご参加ください。


次回の講座は...
日 時:6月20日(金) 18時30分~20時
会 場:仁愛大学 駅前サテライト
講 師:四戸友也 コミュニケーション学科 准教授
テーマ:「ニュースを読み解く②」


(地域共創センター)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

こんにちは、図書館の為沢です。

現在図書館では、入り口近くの展示コーナーに於いて
展示企画「イソップ物語―悠久の時を経ても変わらぬ処世術―」を行っています。
イソップ物語.png

展示品は明治・大正・昭和期に発行されたイソップ物語の関連図書で、谷出館長が長年をかけて収集された貴重書ばかりです。
「花子とアン」の主人公村岡花子さん訳の図書も!!

皆さんがご存知のイソップ物語とは、また違った一面が見える展示です。(漢字表記で「伊曾保物語」「伊蘇普物語」など)
図書館にお越しの際は、ぜひカウンター手前の展示コーナーをご覧になってください。
cIMG_4090.jpg

こんにちは。入試広報課です。

6月15日(日)10時~15時第1回オープンキャンパスを開催しました。
当日はお天気にも恵まれ、たくさんの方に来ていただきました。
0615OC1.jpg

オープンキャンパスの様子をご紹介します。

各学科の学科説明、模擬授業の様子です。
学科説明では、学びの内容や取得できる資格について、模擬授業ではそれぞれの専門分野の学びを実際に授業として体験しました。
0615OC2.jpg
0615OC3.jpg
0615OC4.jpg
0615OC5.jpg

学科体験・見学の様子です。
各学科が普段学んでいる棟で、実際の実習室を見学したり、触ったり、作成したりすることで学びを体験しました。
0615OC6.jpg
0615OC7.jpg
0615OC8.jpg
中にはこんなキャラクターも登場!学生スタッフも記念撮影していました。
0615OC12.jpg

特別講座として、英検対策講座(準1級~3級)を開催しました。
二次試験の秘訣が聞けるということで、一般の方にも多く参加していただけました。
0615OC9.jpg

進学相談コーナーの様子です。
各学科の先生に詳しく話しを聞くことができるので、毎回好評です。
0615OC10.jpg


学生企画では、「仁大生と語ろっさ♪」(福井弁のタイトルにしてみました)という企画で、仁大生の先輩と直接語る企画を行いました。学生生活や学びのこと、受験のことなどリアルな声を聞けて良かったという声を聞くことができました。
後ろではスタッフが作成した学生生活のスライドショーも流れていましたよ。
0615OC11.jpg

他にも、キャンパスツアー、保護者対象説明会、英語教育センター企画、大学院棟見学、図書館見学、学食体験など様々な企画が行われました。


次回のオープンキャンパスは7月13日(日)10時~15時(受付9時半~)に開催します。
センター試験対策講座(英語、数学、国語)など、様々な企画をご用意しています。
是非お友達やご家族と一緒におこしください。

0615OC13.jpg
皆様のご来場お待ちしております♪

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
6月7日(土) 9時30分~10時30分に、越前市の愛星保育園において、子ども教育学科の谷出千代子教授による
「子どもを育む絵本の役割 -乳幼児期前半の場合-」というテーマで講座を開催しました。


HP0607 1.JPG

今回の公開講座は、愛星保育園の保護者の方と一般来場者を招いて開催され、乳幼児期のお子様を持つご両親へエールを送る講座となりました。

まずは、ブックスタートの時期と読書環境が与える影響について、全国と福井県を比較しながら、どのようにして読書が子どもの生活習慣に溶け込めるかを探りました。

乳幼児期の子どもでも、目や耳はしっかりと親の言葉や態度を理解して聞き分けるといいます。絵本を読み聞かせるときは、言葉の表現や音量、身体でのふれあいを考えながら行なうとよいそうです。

数多くある絵本の中から先生がお勧めする本を紹介し、先生の推薦図書は、越前市中央図書館で貸出が行なわれています。ぜひご活用ください。


HP0607 2.JPG

次回の講座は...
日 時:6月18日(水) 18時30分~20時
会 場:仁愛大学 駅前サテライト
講 師:野村卓正 健康栄養学科 講師
テーマ:「[家庭で実践する食品衛生講座①]夏の食中毒とその予防対策」

(地域共創センター)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

こんにちは、図書館の為沢です。

皆さんのご参加のおかげで、クリア 50人(チーム)を超えて、なお継続中の「迷宮図書館」ですが
好評につき先週より、「迷宮図書館Ⅱ―プリンスを捕獲せよ―」として完結篇も始めました。

Meikyu2.jpg
本編のリベンジ!...というわけではないですが、若干難易度は高めです。昨日までにクリアは 3人(チーム)!皆さんの挑戦をお待ちしております♪

また完結篇のストーリーに合わせて、「Happy Wedding」というテーマで本を紹介しています。こちらも是非、ご覧ください。
cIMG_4121.jpg

こんにちは。入試広報課です。
いよいよ今年度第1回目のオープンキャンパスが始まりました。

受付の様子です。
6月当日1.jpg

6月当日2.jpg

受付が終了した方は、希望の場所へキャンパスツアースタッフがご案内します。
6月当日3.jpg


食堂前では、学生に直接話しを聞くことができる"仁大生と語ろっさ♪"という企画も実施しています。
この機会に学生生活のこと、学びのことなど何でも質問してみてくださいね。
6月当日4.jpg


事前申込不要、入退場は自由ですので、ぜひお越しください。
皆様のご来場お待ちしております。

PAGE TOP