6月オープンキャンパス 学生企画の打ち合わせを行いました!
2013.06.03
こんにちは。
入試広報課の今村です。
いよいよ今年もオープンキャンパスの季節がやってきました!
5月に今年度学生スタッフのオールスタッフミーティングを開催し、担当を決定しました。
本日は「学生企画」担当のスタッフが集まり打ち合わせをしました。
新しく1年生のスタッフもたくさん参加してくれているので、自己紹介から始まり
どんな企画を実施するかを話し合いました。
学生企画はオープンキャンパスの中でも特に学生が中心となって企画をするものです!
スタッフが意見を出し合い、どんな企画にするか考え中ですので、
当日楽しみにしていてくださいね。
明後日はキャンパスツアースタッフの打ち合わせがありますので、
その様子もお伝えします。
TOEIC 10% Up Club活動中!
2013.05.31
英語教育センターでは、本学学生のTOEIC受験を支援するため、TOEICのスコアアップを目指す自主学習のクラブ活動を行っています。TOEIC未経験者も参加OKです。現在毎週木曜日の1限・5限に活動しています。使用するテキストを自分で選び、分からない問題についてインストラクターに質問したり、iPadのアプリやオンライン学習を使った学習も取り入れています。自分のペースでTOEICの学習ができ、他のTOEICのスコアアップを目指す学生と一緒に学習することができます。
随時参加可能ですので、参加希望者は英語教育センター室(E302)まで気軽にお問い合わせください。
Hello, everyone! 英語教育センターの山内です。
5月21(火) 16:20~17:50、英語教育センターE-Loungeにて、招待講義を開催しました。
ゲストには、株式会社JTB中部 福井支店より鷲山様、岩田様、大南様、山﨑様の4名にお越しいただき、実際お仕事の中でどのように英語を使われているのか、またご自身のご経験などをお話いただきました。
まず最初に、鷲山様より、グローバル社会の現状についてプレゼンテーションがありました。近年、日本ではグローバル人材の育成が急務であり、グローバル人材に必要な要素として、下記3つが挙げられました。
① 語学力、コミュニケーション能力
② 主体性、積極性
③ 異文化に対する理解と日本人としてのアイデンティティー
続いて、岩田様と大南様より、実際にお仕事でどのように英語を使っているのか、またご自身のご経験の中で感じたことなどお話いただきました。
質疑応答では、各テーブルに分かれ、少人数で各ゲストの方にお話を伺いました。
参加学生は、英語の学習や就職についてなど積極的に質問をしていました。
講義後のアンケートでは、「実用的な英語が使えるようになりたい」「将来への視野が広がった」といった回答があり、大変有意義な時間となりました。
ゲストの英語学習のお話において、「今思っていることを英語でなんて言うのだろうと考える」というお話がありました。皆さんも生活の中で少し考えてみませんか。他の言語を学ぶことは、異文化理解の一歩ですよ!
新しい命
2013.05.23
こんにちは。学生生活課の田宮です。
皆さん、学生玄関のところに鳥の巣があることはご存知ですか?
そこに住んでいるのは・・・
ツバメのヒナたちです!
数年前からツバメがここに巣を作っていたようですが、今年も帰ってきてくれました。
5月中旬ごろに卵からかえったようで、親鳥たちが何度も何度もえさをひなたちに運んで一生懸命子育てしています。
何だか騒がしくなったと思ったら・・
親鳥がえさを持ってきてくれました。
「その子だけじゃなくてボクたちにもちょうだい!」
「お母さん、行っちゃった・・・」
「早く帰ってきてくれるといいね」
昨年生まれたヒナは、カラスか何かに襲われてしまったようで巣立つことができなかったみたいです。
この新しい命が元気に育って、今年は無事に巣立つことができるよう、静かに温かく見守りたいです。
新入生歓迎会
2013.04.30
こんにちは。学生生活課の田宮です。
以前、入試広報課の南部さんからも報告がありましたが、4月16日(火)に学友会主催の「新入生歓迎会」が開かれ、新1年生ほかたくさんの学生が参加しました。
この歓迎会は、大学公認のさまざまなサークルが新入生を勧誘するのを目的に開催されています。
どのサークルもステージ発表や専用ブースで活動をアピールし、会場の体育館はものすごい熱気で盛り上がりました。
よさこい部のお菓子まき
アーチェリー部では射的を披露し、見事命中!
一番盛り上がったダンス部のステージ
学友会スタッフは準備から当日の運営まで頑張りました
禿学園長も見に来て下さいました(学友会長と)
どのサークルも部員獲得に熱が入ります
エンディングは毎年恒例の学友会餅まき!
学友会、そして各サークルの皆さん、お疲れ様でした!
1年生の皆さんも自分の好きなことに打ち込めるサークル活動で、充実した大学生活を送ってくださいね。
連休前の1週間。
2013.04.26
入試広報課の南部です。
今週は、大型連休が始まる前の週でした。
今年は曜日のめぐり合わせの関係で、世間的には長いお休みとはなりませんが、仁愛大学では平日の4/30、5/1、2は休講。
つまり、学生は10日ほどのお休みが手に入るということです。
学生部には旅行や帰省のための「学割」を申請しに学生が来ていました。
うらやましいお話ですね。(余談ですが、職員はお休み無し・・・)
しっかりリフレッシュして、また休み明けには元気な顔を見せてほしいと思います。
(写真は、授業が終わって武生駅行きのシャトルバスに向かう様子です。)
元気な顔といえば、今、オープンキャンパスの学生スタッフを募集しているのですが、多くの学生が申込みに来てくれています。
自分の大学を高校生に紹介したいという気持ち、いつも嬉しく思っています。
まだまだ、募集しているので、やりたい学生は入試広報課まで来てくださいね。
あ、図書館のサークルPR企画、良いですね!オープンキャンパスのときも是非紹介していただきたいです!