仁愛大学にも雪がつもりました!
2017.01.17
こんにちは、学生生活課です。
仁愛大学 人間学部 コミュニケーション学科1年生・浅野 樹(あさの いつき)さんがキャプテン/GKをつとめる女子フットサルチーム「丸岡RUCK」が、フットサル日本女子リーグ2016プレ大会で日本一の快挙を成し遂げました!
平成29年1月15日(日)、静岡県の浜松アリーナで行われた首位攻防の一戦で、勝ち点で2位のチームを上回り、見事、優勝を飾りました!
おめでとうございます!
仁愛大学 人間学部 コミュニケーション学科1年生
浅野 樹(あさの いつき)さん
(「Pitch Side」様より承諾をいただき写真転載いたします)
詳細は、こちらをご覧ください。
「福井新聞」ニュースサイト
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/sports/113199.html
「日刊県民福井」(中日新聞)ホームページ
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2017011602000195.html
NPO法人福井丸岡RUCK -OFFICIAL WEB-
http://ruck-fukui.com/
和太鼓"仁"、年始とともに始動!
2017.01.02
あけましておめでとうございます。
学生生活課です。本年もよろしくお願いいたします。
2017年お正月、仁愛大学 和太鼓"仁"の学生たちは、元旦から精力的に活動しています。
本日、平成29年1月2日(月)の日中は、福井市にあるショッピングセンター「パリオCITY」にて2回公演、
夜は20時30分から、あわら温泉「清風荘」にて、多くの宿泊客のみなさまの前で、
明日(1月3日(火))は、和太鼓"仁"の学生のみなさんは、13時から福井県鯖江市のスーパーマーケット「ヤスサキワイプラザ鯖江店」で、
20時30分からは、今夜と同じく、あわら温泉「清風荘」にて二夜連続公演に挑みます。
ヤスサキワイプラザ鯖江店は無料で鑑賞できます。
あわら温泉「清風荘」では、500円(税込)の入湯料をお支払いただくだけで、宿泊利用でなくても温泉と演奏が楽しめます。
OB(現在、社会人)も参加。威勢のいい演奏を披露いたしました。
活気あふれる和太鼓の演奏を体感すると、はじまったばかりの2017年が輝かしい年になる予感がいたします。
仁愛大学 学生サークル和太鼓"仁" 2017お正月 出演情報
2016.12.26
こんにちは、学生生活課です。
2017(平成29)年、お正月3が日。
本学の学生サークル・和太鼓"仁"が精力的に演奏活動を展開いたします。
【日時・場所 等】
2017(平成29)年
1月1日(日)
11時00分~ アルプラザ武生(JR武生駅前)
15時00分~ 武生楽市(越前市横市町)
1月2日(月)
11時00分~(1回目) パリオCITY(福井市松城町)
14時00分~(2回目) パリオCITY(福井市松城町)
20時30分~ 芦原温泉 清風荘(二夜連続出演、初日)
1月3日(火)
13時00分~ ヤスサキワイプラザ鯖江店グルメ館(鯖江市有定町)
20時30分~ 芦原温泉 清風荘(二夜連続出演、二日目)
いずれも、仁愛大学のサークル、和太鼓"仁"約20名の学生による、迫力のパフォーマンスが30分程度繰り広げられます。
ご都合がつきましたら、本学学生の頑張りの姿を見に、そして、演奏を聴きに、足をお運びいただけましたら幸いです。
「名店カレーフェア」、仁愛大学食堂にて
2016.12.20
福井県越前市地域貢献活動! 越前市 de ふっとさる "みんなで たま けろっさ" 開幕
2016.11.13
こんにちは、学生生活課です。
本日、平成28年11月13日(日)は、もう一つ、本学の学生による地域連携活動が行われておりました。
仁愛大学地域連携推進プロジェクトとして、福井県越前市 de ふっとさる "みんなで たま けろっさ"(福井弁で「みんなで球を蹴りましょう」の意。転じて「みんなでフットサルしましょう」ということ)
が開幕、Aブロック予選が本学体育館にて行われました。
大会の運営には、本学人間学部コミュニケーション学科の安彦(あびこ)ゼミが大きく大きく関わっており、丹南ケーブルテレビからも取材を受けたりしておりました。
ゼミ生たちは、審判、タイムキーパーなど、試合の運営に大奮闘でした。
なお、このフットサル大会ですが、次回はBブロック予選が11月27日(日)に、決勝トーナメントは来年1月29日(金)に、いずれも本学体育館で行われます。
Bブロック予選には、仁大サッカー部も出場します。
健闘を祈ります!