【10/27(日)】世灯祭にて伝統工芸ワークショップ開催!
2024.10.19
こんにちは。事務局です。
仁愛大学世灯祭で伝統工芸ワークショップ(越前和紙、越前刃物、越前箪笥)を開催します。
大人も子どもも楽しめる企画となっています!
日時:10/27(日)11:00~15:00
場所:仁愛大学食堂内
当日配布の世灯祭パンフレットには500円体験補助チケットがついています!
また、ワークショップに参加してアンケートに答えると、素敵なノベルティをプレゼント♪
是非、この機会に伝統工芸に見て・触れて・体験してみませんか?
【体験内容】
・和紙を使用したランプ作り(大人・子ども:いずれも800円)
透明な入れ物に様々な和紙をちぎって貼って小さな可愛い灯りを作ります。
・墨流しのうちわ作り(大人・子ども:いずれも800円)
1000年以上の歴史がある伝統技法「墨流し」、墨を使ってオリジナルの文様を和紙やうちわに写し取ります。
・銘切のキーホルダー作り(大人:2,000円 子ども:1,000円)
銘切とはタガネを使って包丁に文字を入れることです。
・世界中の希少木を使ったイヤリング作り(大人・子ども:1,650円)
世界中の希少木のかけらを使って自分だけのオリジナルイヤリングを作ろう!
・『組子』の技術を使ったコースター作り(大人・子ども:2,200円)
日本の伝統的な指物技術の一つである『組子』の技術でコースターをつくろう!