仁愛大学 Jin-ai University

CAMPUSBLOG

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
9月14日(土) 13時30分~15時、仁愛大学(図工室)で、子ども教育学科の伊東知之教授による
「図工の時間 -親子で楽しむ工作-」というテーマで講座を開催しました。


毎回、身近にあるものを使って遊べるものを作る講座ですが、今回は「手づくりハガキ」と題し、ティッシュと折り紙を使って、親子で楽しく工作を行いました。

HP用9.14①.JPG


①コップにティッシュを手でちぎり水を入れ、ミキサーにかけます。
 ティッシュをドロドロの状態にします。
②ドロドロになったら、ハガキサイズの枠に流し、漉き(すき)ます。
 枠いっぱいに均等に置くのがポイントです。
③新聞紙で水気を取り、アイロンで乾かせば完成!!
 50円切手を貼って投函することが出来ます。
折り紙のちぎり具合やミキサーのかけ時間で、マーブル模様になったり、いろんな模様のハガキが作れます。

HP用9.14②.JPG

HP用9.14③.JPG

HP用9.14④.JPG


親子で一緒に作業を行い、手作りの良さやものづくりの楽しさを体験でき、また、世界に一つだけのハガキを作ることが出来ました。

HP用9.14⑤.JPG


次回の講座は...
日 時:9月19日(木) 14時~15時30分
会 場:ハートピア春江
講 師:小林逸雄 人間学部非常勤講師
テーマ:「昭和の忘れもの -便利さと引き替えに置いてきた言葉コミュニケーション-」

(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
8月7日(水) 10時~13時30分、仁愛大学(調理実習室)で、健康栄養学科の谷洋子教授と佐藤真実講師による 「〔子どもの食育講座〕 夏休み!子どもランチバイキング」というテーマで講座を開催しました。


今回は、小学生(高学年)を対象に、望ましい食事の組み合わせや量をバランスよく取れるよう「バランスガイド」を使用して楽しく学びながら、バイキング形式で食事をしました。

まずは、食事バランスチェックや料理の配膳場所が分かるイラストや図を貼り付け、自分だけのランチョンマットを作成しました。

HP用①.JPG

その後、デザートのシフォンケーキとアーモンドクッキーを作り、最後にビュッフェ形式にならんだランチメニューをバランスよく取れるように選びながら、楽しくランチバイキングを行いました。

HP用②.JPG

HP用③.JPG

子どもたちは、お土産のランチョンマットを持って帰り、これからの食事でもバランスよく取れるよう、今日学んだことを家族みんなで楽しくお話してもらえるとうれしいです!!

次回の講座は...
日 時:9月14日(土) 13時30分~15時
会 場:仁愛大学
講 師:伊東知之 子ども教育学科 教授
テーマ:「図工の時間 -親子で楽しむ工作- 手づくりハガキ」

(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
7月27日(土) 13時30分~15時00分、仁愛大学(図工室)で、子ども教育学科の伊東知之教授による
「図工の時間 -親子で楽しむ工作-」というテーマで講座を開催しました。


毎回、身近にあるものを使って遊べるものを作る講座ですが、今回は「走るくるまをつくろう」と題し、紙皿やダンボールを使って、親子で楽しく工作を行いました。

HP用① 伊東先生.JPG


①厚紙を使って、車のボディを作ります。
 折り紙やマジックで、自分だけの装飾を施します。
②前輪はダンボールで、後輪は紙皿を2枚組み合わせてタイヤを作ります。
 この工程を上手にできれば、スムーズに走らせることができます。
③ボディとタイヤを輪ゴムでつなぎ、完成!!
 輪ゴムを巻くことで、車の動力となり走ります。

HP用②.JPG

HP用③.JPG


親子で一緒に作業を行い、手作りの良さやものづくりの楽しさを体験でき、夏休みのよい思い出になったようです。

HP用④.JPG


次回の講座は...
日 時:8月7日(水) 10時~13時30分
会 場:仁愛大学
講 師:谷洋子  健康栄養学科 教授
    佐藤真実 健康栄養学科 講師
テーマ:「子どもの食育講座 夏休み!子どもランチバイキング」

(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
7月11日・25日(木) 14時~15時30分、三国図書館にて、植月百枝講師による
「心をつかむ話し方~コミュニケーション上達法~」というテーマで講座を開催しました。

全2回の講座で、1回目は主に「話す力をみがく」をテーマに行いました。
話す力をつけるために、表現技術や表現方法など技術的なテクニックを教わり、「考えて、話す」習慣をつけることが重要であることを学びました。

HP用_1日目.JPG


2回目は主に「会話力で魅力アップ大作戦」をテーマに行いました。
初めて話す相手の場合、会話が成り立たなくなることはないですか?
相手が話しやすい状況を作ることもコミュニケーション上達の秘訣ということで、科学的・心理学的にも言われている「ミラーニューロン」などの手法を使い、実際に受講者同士で実験しながら学びました。

HP用_2日目.JPG


HP用_体操.JPG
▲無理なく声を出すためのストレッチ体操を行いリフレッシュ。


次回の講座は...
日 時:7月27日(土) 13時30分~15時
会 場:仁愛大学
講 師:伊東知之 子ども教育学科 教授
テーマ:「図工の時間 親子で楽しむ工作 ~走るくるまをつくろう~」


(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
7月12日(金) 18時30分~20時、福井市AOSSAにて、橋詰武宏講師による
「安定政権なるか、参院選挙」というテーマで講座を開催しました。

HP用 橋詰先生1.jpg

7/21に行われる参議院選挙について、昨年の参院選挙で政権を奪還した自民党、安倍内閣は、今年の参院選挙で勝利し「ねじれ」解消となるか。
衆参の「ねじれ」を解消するにはどうなればいいか、ネット投票の解禁による投票率の予想、最新の原子力事情など、参院選挙を展望しながら選挙の見所と国政の展望を地域の方々にわかりやすく解説しました。

HP用 橋詰先生2.jpg


次回の講座は...
日 時:7月25日(木) 14時~15時30分
会 場:三国図書館
講 師:植月百枝 講師
テーマ:「心をつかむ話し方 ~コミュニケーション上達法~」
*全2回のシリーズの最終講座です。


日 時:7月27日(土) 13時30分~15時
会 場:仁愛大学
講 師:伊東知之 子ども教育学科 教授
テーマ:「図工の時間 親子で楽しむ工作 ~走るくるまをつくろう~」


(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
英語教育センター長で、コミュニケーション学科のモーリス・ルイス・スプリチャル教授による「海外旅行のための英会話」を本学英語教育センターで開催しました。
6月4日から全6回の講義で、7月9日に最終回をむかえました。


また、この講座は、本学の『英語教育センター』との連携による講座で、本学学生の英語コミュニケーション能力の向上を目的とし、英語を通して地域の方々とのコミュニケーションの場となるよう様々なイベントを開催しています。

HP用 スプリチャル先生①.JPG


海外旅行へ行った時の空港やホテル、食事での対応の仕方など、映像を見ながらリスニングとロールプレイを行い、受講者同士で会話のやり取りを実践的に行いました。毎回、受講者の方々が英語でお話しながら楽しく学習することができたようです。

HP用 スプリチャル先生②.JPG


次回の講座は...
日 時:7月11日(木) 14時~15時30分
会 場:三国図書館
講 師:植月百枝 講師
テーマ:「心をつかむ話し方 ~コミュニケーション上達法~」
*全2回のシリーズ講座です。(2回目:7/25(木)開催)


日 時:7月12日(金) 18時30分~20時
会 場:福井市AOSSA
講 師:橋詰武宏 講師
テーマ:「安定政権なるか、参院選挙」


(地域共創センター)

PAGE TOP