仁愛大学 Jin-ai University

CAMPUSBLOG

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
英語教育センター長で、コミュニケーション学科のモーリス・ルイス・スプリチャル教授による「海外旅行のための英会話」を本学英語教育センターで開催しました。
6月4日から全6回の講義で、7月9日に最終回をむかえました。


また、この講座は、本学の『英語教育センター』との連携による講座で、本学学生の英語コミュニケーション能力の向上を目的とし、英語を通して地域の方々とのコミュニケーションの場となるよう様々なイベントを開催しています。

HP用 スプリチャル先生①.JPG


海外旅行へ行った時の空港やホテル、食事での対応の仕方など、映像を見ながらリスニングとロールプレイを行い、受講者同士で会話のやり取りを実践的に行いました。毎回、受講者の方々が英語でお話しながら楽しく学習することができたようです。

HP用 スプリチャル先生②.JPG


次回の講座は...
日 時:7月11日(木) 14時~15時30分
会 場:三国図書館
講 師:植月百枝 講師
テーマ:「心をつかむ話し方 ~コミュニケーション上達法~」
*全2回のシリーズ講座です。(2回目:7/25(木)開催)


日 時:7月12日(金) 18時30分~20時
会 場:福井市AOSSA
講 師:橋詰武宏 講師
テーマ:「安定政権なるか、参院選挙」


(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
7月6日(土) 13時30分~15時に、福井県生涯学習館(ユー・アイふくい)で、
コミュニケーション学科の四戸友也准教授による
「命のビザと杉原千畝についての考察」というテーマで講座を開催しました。


第二次世界大戦中、リトアニアの日本領事館に赴任していた杉原千畝が、ナチス・ドイツの手から逃れようとしたユダヤ人に大量のビザを発給。約6,000人の避難民を救ったと知られる杉原千畝の足跡を追うことで歴史の一断面を見ていきました。

HP用 四戸先生.JPG


ドイツとの友好を深める中での勇気ある決断の背景には何があったのか、先生が語る教科書には載っていない逸話に、聞き入ってしまいました。


次回の講座は...
日 時:7月9日(火) 19時~20時30分
会 場:仁愛大学
講 師:モーリス・ルイス・スプリチャル コミュニケーション学科 教授
テーマ:「海外旅行のための英会話2」【英語教育センター連携講座】


(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。

今回の公開講座は、
7月3日(水) 18時30分~20時に、本学サテライトキャンパスで、
コミュニケーション学科の橋本武志准教授による
「西洋の他力思想」というテーマで講座を開催しました。


この講座は、本学の『宗教教育研究センター』との連携による講座で、仁愛学園の建学の精神である聖徳太子の和の精神、親鸞聖人の教えに基づく人材の育成を推進するため、地域の皆さまにも広く講座を開講しています。

HP用 橋本先生 (1).JPG


罪からの救済は、人間の意思の働きによって善き行いを為すことにより救済される『自力救済』か、人間は自由意志を持たず神の恩寵によって救済される『他力救済』か、という観点から今回はヨーロッパの他力思想と自力思想について考えました。

みなさんメモを取りながら真剣に聞いていました。

HP用 橋本先生 (2).JPG


次回の講座は...
日 時:7月6日(土) 13時30分~15時
会 場:ユー・アイふくい (福井県生活学習館)
講 師:四戸友也 コミュニケーション学科 准教授
テーマ:「命のビザと杉原千畝についての考察」


(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
6月29日(土) 9時30分~16時30分に、仁愛大学(コンピュータ室)で、
子ども教育学科の篭谷隆弘准教授による
「PowerPointで動く絵本をつくってみよう」というテーマで講座を開催しました。

篭谷先生 HP用1.JPG


PowerPointは図形編集やアニメーション機能による効果的なプレゼンテーションができますが、PowerPointの機能を使って、幼児教育の視点からオリジナルの動く絵本を作りました。

篭谷先生 HP用2.JPG


今回は、「うさぎとかめ」の物語を題材にして、音楽や図形を動かすアニメーションを入れながら動く絵本を完成させました。

うさぎとかめ1.gif

うさぎとかめ2.gif

うさぎとかめ3.gif

次回の講座は...
日 時:7月3日(水)18時30分~20時
会 場:仁愛大学サテライトキャンパス
講 師:橋本武志 コミュニケーション学科 准教授
テーマ:「西洋の他力思想」【宗教教育研究センター連携講座】


(地域共創センター)

地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
6月27日(木) 18時30分~20時に、本学サテライトキャンパス(JR武生駅前)で
子ども教育学科の伊佐公男教授と坂井市三国中学校教諭の月僧秀弥先生による
「小学校理科の実験紹介とサイエンスショー」というテーマで講座を開催しました。

HP用1.JPG


小学生のお友達同士や親子でのご参加が多かったこの講座では、いろいろな実験道具を実際に見たり、触れたりしながら、実験を通して科学の楽しさを学びました。

HP用2.JPG
HP用3.JPG


次回の講座は...
日 時:6月29日(土)9時30分~16時30分
会 場:仁愛大学
講 師:篭谷隆弘 子ども教育学科 准教授
テーマ:「PowerPointで動く絵本をつくってみよう」


(地域共創センター)

PAGE TOP