仁愛大学では、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域住民のための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。大学ならではの講座の中から、自ら選び、聴き、考えることで新しい自分を創造してください。皆様のご参加をお待ちしております。
令和6年度 前期は、下記の13講座を開講いたします。
なお、下記公開講座のうち「はじめてのポルトガル語(全3回)」、「ブラジルを知る・ブラジルと日本を知る」については、越前市並びに株式会社福井村田製作所様のご寄附による寄附講座として開講するものです。
越前市においては、日系ブラジル人などの外国人市民が多いことから、多文化共生社会の推進に向けた取り組みを進めております。当寄附講座は、この取り組みの一環として、令和6年3月に越前市及び株式会社福井村田製作所と本学が取り交わした「仁愛大学ポルトガル語寄附講座の設置に関する協定」に基づき実施するものです。
- ※講師の都合等により、急遽中止となる場合もありますので、予めご了承ください。
なお、中止となる場合は、本学ホームページおよびお申込み時にご登録のメールアドレス宛にお知らせします。
お申込み方法
公開講座はこちらからお申込みください。
- ※ご記入いただいた個人情報等については、公開講座以外の目的で使用することは一切ありません。
- ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。
- ※5/13(月)より受付を開始いたします。
公開講座のご案内
〈寄附講座〉はじめてのポルトガル語(全3回)
- 講師:仁愛大学 非常勤講師坂東 照啓
日本の23倍の面積に、2億人を越える人口を有する南米の大国ブラジル。このブラジルで話されていることばが、ポルトガル語です。本講座では、私たち日本人がブラジルの人たちとともに暮らし、相互に理解を深められる一歩となるようポルトガル語に慣れ親しんでいきます。
日時
令和6年6月20日(木)、7月11日(木)、7月18日(木)
18:30〜20:00会場
仁愛大学 B109 衆会ホール対象
一般定員
50名
〈寄附講座〉ブラジルを知る・ブラジルと日本を知る
- 講師:仁愛大学 非常勤講師坂東 照啓
わたしたちの地域社会では、ブラジルの人たちと共に暮らし、力を合わせることが重要になってきています。豊かで特色ある地域社会に向け、本講座ではブラジルの人たちについて知り、理解を深めます。ブラジル文化を知る過程で私たちの日本文化を再認識するきっかけにもしたいと思います。
日時
令和6年9月2日(月)18:30〜20:00会場
仁愛大学 B109 衆会ホール対象
一般定員
50名
〈英語教育センター連携講座〉英語で話そう(全6回)
やさしい英会話を簡単なリスニング・ロールプレイングで学びましょう。いろんな話題を英語で話してみませんか。
日時
令和6年5月20日(月)、27日(月)、6月3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)
19:00~20:30会場
仁愛大学 E301 E-Lounge対象
一般(大学生以上)- ※高校生以下で参加希望の場合、事前にご相談ください。
定員
25名受講条件
中学3年生以上の英語力教材費
2,420円
〈宗教教育研究センター連携講座〉逆転の親鸞(全5回)
- 講師:学長田代 俊孝講師詳細
親鸞の思想は意外にも、通常の仏教や道徳とはま逆の言い方をすることが多い。それは自身の人間観によるからである。自身を道心堅固な賢き人間と観るか、弱き愚かな凡夫と見るかの違いである。凡夫がいかに救われていくか。その逆転の思索に学んでみたい。
日時
令和6年5月30日(木)、6月6日(木)、13日(木)、27日(木)、7月4日(木)
18:30〜20:00会場
仁愛大学 B109 衆会ホール対象
一般定員
50名
PowerPointの基本操作
- 講師:人間生活学部 子ども教育学科 教授篭谷 隆弘講師詳細
パソコンでプレゼンテーション資料を作成できるPowerPointの基本的な操作を学びます。
(スライドの作成・図形や写真の利用・アニメーションの設定)日時
令和6年6月1日(土)9:30〜16:30会場
仁愛大学 E202 パソコン演習室対象
一般定員
20名備考
パソコンの基本的な文字入力やマウス操作を行います。
たったひとつの卵から始まる形づくり
- 講師:人間生活学部 子ども教育学科 教授西出 和彦講師詳細
多くの生きものは、たったひとつの卵から生きものとして物語を始めます。その最初はどのような姿をしているのでしょうか?今回は、ウズラの受精卵を用いて、生きものの始まりの姿を観察してみましょう。
日時
令和6年6月8日(土)10:00〜12:00会場
仁愛大学 G405 科学実験室対象
親子(小学4年生以上)、一般定員
20名
笑って 笑って ストレス解消
- 講師:仁愛大学 元非常勤講師山村 惠子
口は動かすけれど体を動かすことが激減したシニア世代の、健康寿命を高めるための講座です。笑う門には福来るのことわざ通り、皆さんにはまず口角を上げ、筋肉を鍛えるコツを指導します。シニア世代特有の生活や健康不安からの解消の一助になれば幸いです。
日時
令和6年6月19日(水)10:30〜12:00
令和6年7月10日(水)13:30〜15:00会場
アオッサ6階 研修室601A[6月19日(水)]
市民プラザたけふ3階 大会議室2[7月10日(水)]対象
一般 シニア(60歳以上)定員
30名備考
講義45分+演習45分の講座となります。
家庭で備える備蓄用災害食
- 講師:人間生活学部 健康栄養学科 教授野村 卓正講師詳細
近年、各家庭でも災害食を備蓄することの重要性が増し、災害食市場も拡大し続けています。本講座では、現在、市場に上市されている災害食について紹介するとともに、それぞれのご家庭のニーズにあった災害食の備え方について考えます。〈越前市生涯学習センター連携講座〉
日時
令和6年6月26日(水)18:00〜19:30会場
仁愛大学 G203 講義室対象
一般定員
20名
英語であそぼう!
- 講師:人間学部コミュニケーション学科 講師/英語教育センター主任M.クズィフ講師詳細
英語でたのしむイベントです。カナダ出身の先生と英語の絵本を紹介したり、読み聞かせしたり、海外のゲームで遊びましょう!英語で思い出を作って、楽しく過ごせる時間です。
日時
令和6年7月27日(土)10:00~11:30会場
仁愛大学附属図書館 ラーニング・コモンズ対象
親子/3歳~小学生とその保護者定員
20名
図工の時間 -親子で楽しむ図画工作-「飛び出すカードを作ろう」
- 講師:人間生活学部 子ども教育学科 教授伊東 知之講師詳細
身近なものを使って遊べるものを親子で作る講座。ものを作る機会が減少している中、手づくりの良さやものづくりの楽しさを体験してみましょう。
日時
令和6年7月27日(土)13:30~15:00会場
仁愛大学 G406 図工室対象
親子(4~10歳位)、一般定員
40名
楽しいキャンプ教室
- 講師:学生支援センター 学務課長/キャンプディレクター山田 浩隆
キャンプを初めてみたい方やキャンプ初心者を対象とした楽しいキャンプ教室です。本学職員(キャンプディレクター)と学生がテントの建て方、火起こしの仕方、キャンプゲームなど、わかりやすくレクチャーします。〈越前市生涯学習センター連携講座〉
日時
令和6年8月10日(土)9:00~12:00会場
仁愛大学 中庭対象
親子(小学生とその保護者)定員
20名備考
傷害保険加入の手続きを行います。(費用は大学負担)
外務公務員の仕事~私の経験から~
①外務省本省の仕事 ②在外公館(大使館)の仕事- 講師:仁愛大学 客員教授/
元駐モーリシャス特命全権大使加藤 義治講師詳細
- 講師:仁愛大学 客員教授/
日本の外交を所管する外務省は、我が国の行政機関の一つですが、その業務は多岐に渡っています。今回の講座では、外務省に勤務する公務員の仕事を取り上げます。
外務本省と在外公館に勤務した講師自身の経験を踏まえて、外務公務員の仕事について話をします。講座を聴講される方が、外交の現場を少しでも身近なものに感じられたら幸甚です。日時
①令和6年8月28日(水)18:30〜20:00
②令和6年9月4日(水)18:30〜20:00会場
仁愛大学 B109 衆会ホール対象
一般定員
30名
山本七平『日本資本主義の精神』を読む
- 講師:人間生活学部 子ども教育学科 准教授高野 秀晴講師詳細
山本七平『日本資本主義の精神』(1979年刊)は、日本人の働き方の特質を鋭く論じた著作で、今日でも多くのビジネスマンに愛読されています。本書を読み解き、日本的経営のこれまでとこれからを考えます。本書がお手元になくてもご参加いただけます。
日時
令和6年9月12日(木)18:30~20:00会場
仁愛大学 B109 衆会ホール対象
一般定員
50名
これまでの公開講座
- 令和5年度 公開講座(後期)リーフレット
- 令和5年度 公開講座(前期)リーフレット
- 令和4年度 公開講座(後期)リーフレット
- 令和4年度 公開講座(前期)リーフレット
- 令和3年度 公開講座(後期)リーフレット
- 令和3年度 公開講座(オンライン講座)リーフレット
- 令和2年度 公開講座(オンライン講座)リーフレット
- 令和元年度(後期) 公開講座リーフレット
- 令和元年度(前期) 公開講座リーフレット
- 平成30年度(後期) 公開講座リーフレット
- 平成30年度(前期) 公開講座リーフレット
公開講座に関するお問い合わせ
仁愛大学 地域共創センター
住所
〒915-8586 福井県越前市大手町3-1-1電話
0778-27-2010FAX
0778-27-1990メール
collabo@jindai.ac.jp