ソウルメイキングキャンパス【7月のことば】
2025.07.02
【7月のことば】
ひっくり返ったら〝浄土″やった。見方を変えたら「今」が喜べてきました。
<解説>
目が外を向いている間は、苦しかった。求める物が得られない苦しみでした。見方を変えて内を見たら今ある私が不思議に思えてきました。思いを越えた「ご縁」によって生かされていたのです。見方を変えたら「ありのまま」が喜べました。
学長 田代俊孝
ソウルメイキングキャンパス
本学は「仁愛兼済」という建学の精神を高度な教養として学び、実践する"ソウルメイキングキャンパス"です。そして、それを折々に、やさしい標語にして学内各所の掲示板に掲げています。
2025年度教育懇談会(本学会場)を開催しました
2025.07.02
6月28日(土)、保護者の方々を対象とした教育懇談会を仁愛大学で開催しました。
各学科説明会に加えて、教員との懇談の場を設け、多くの保護者の方々にご来場いただきました。
【学科説明の様子】
【懇談会の様子】
教員と保護者の方々との交流を通して、本学の教育方針や進路支援について保護者の方々により詳しくご理解いただく場となりました。
保護者の方々からは
「大学での学科教育の流れ、就職活動の流れ、体験談を聞くことができてよかった。」
「不安に感じていたことが聞けた。親が参加できる会がありありがたい。卒業生の声が非常に参加になりました。」
「国家試験や就職先の現状など知ることができた。同学年の保護者と交流できて良かった。」
「学生さんの実習内容報告が素晴らしかったです。」
等々のご意見を頂戴しました。
今後も本学学生の皆さんの大学生活がより充実したものとなるよう、教職員一同尽力してまいります。
お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。
2025年度仁愛大学世灯奨学金授与式が行われました
2025.06.24
仁愛大学では、特に学業および人物に優れた学生に対して、3年次に世灯(せとう)奨学金を給付し、学生の支援を行っています。
2025年度の世灯奨学金採用通知書交付式が6月24日(火)に行われ、4学科から選出された7名の学生に田代学長より通知書が渡されました。
また、学長からの激励の言葉があり、続いて奨学生1人1人から、「ここまでこれたのは家族や周りの方の支えがあったからこそ」「今後も資格取得を目指して努力します」などの感謝の言葉や抱負が述べられました。
7名の奨学生の皆さんおめでとうございます!卒業までより一層学業に励んでいってくださいね!
仁愛大学では世灯奨学金や課外活動等奨励金、昨年度からは新しい奨学金制度も増え、学生さんに様々な支援を行っています。
奨学金制度についてはこちらもご覧ください。
6月オープンキャンパスを開催しました!
2025.06.23
みなさんこんにちは。入学・広報センターです。
オープンキャンパスを開催しました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
今回のオープンキャンパスでは、新しい学部学科の説明があり、ミニ講義、学科ブースなどを体験していただきました!
各学科の先輩たちや先生から学科の学びのことなど、学生生活などについても沢山お話することができました♪
また、保護者説明会では、入試のポイントや本学が高い就職率であること、新しい給付型の奨学金の説明も行いました。
個別相談コーナーでは、学科のカリキュラムや資格などについての質問についてご対応しました。
サークル発表は「和太鼓サークル"仁"」が出演。迫力満点の太鼓を披露していただきました。
次回は7月12日(土)・7月13日(日)に開催します!お待ちしております!
オープンキャンパスのカウントダウンがスタートしました!
2025.06.11
6月21日(土)のオープンキャンパスに向けたカウントダウンがスタートしました!
本学の学生広報Jクルーが毎日 インスタグラム(こちらをクリック) に投稿していきます。
ぜひご覧ください♪
(写真は打合せの様子です。)
オープンキャンパス当日は2026年度の入試説明を行います。
また、新学部の説明も予定しております。
各種入試や新しい給付型奨学金についてのご相談など、ぜひお気軽にお尋ねください。
高校3年生だけでなく、1・2年生や保護者、高校関係者の皆様のご来場をお待ちしております。
当日の受付をスムーズにしたい方は、事前申込みをしてください。当日申込みも可能です。
※今回は6月21日の申込みのみとなります。7月の申込みは6月23日以降に開始します。

新しい学部の情報などが掲載されております大学案内2026の冊子をオープンキャンパスで配布します!
ネットでも閲覧可能です。大学案内pdfはこちらをクリックしてご覧ください。
ふるさと納税を活用し、B号館学生玄関のイスを新しくしました!
2025.06.06
福井県では、「県内大学等魅力向上プロジェクト」として、福井県内の大学等を指定して、ふるさと納税(寄付)することができ、各大学等は、設定した大学の特色を生かすための新しい取組みや学生が学びやすい環境を整備するなど、教育環境の充実に活用しています。
仁愛大学は、学内の各所において、学生が集える環境を整備し、活気あふれるキャンパスを目指して「学生が集える環境整備プロジェクト」を実施しており、物品の購入に活用させていただいております。
福井県HP:県内大学の魅力向上応援~仁愛大学の取組み~
今回いただいた寄付金を活用し、B号館学生玄関にロビーチェアを購入させていただきました。
【購入させていただいたロビーチェア】
仁愛大学に、ふるさと納税を通してご寄付いただいた寄付者の皆様、誠にありがとうございました。
大切に使用させていただきます。