仁愛大学 Jin-ai University

CAMPUSBLOG

こんにちは。入学・広報センターです。
オープンキャンパス2022のポスター・リーフレットの撮影を行いました。
今年は風船を使って撮影!
その様子を短い動画にまとめましたので是非ご覧ください♪

今年のオープンキャンパスの日程(予定)は以下のとおりです。
6/19(日)、7/16(土)、8/6(土)、9/4(日)
新しいポスターやリーフレットが完成しましたら、皆さんにお届けいたしますのでしばらくお待ちください。

オープンキャンパスで皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

みなさん、こんにちは。
学務課です。

4月19日(火)に、3年ぶりに新入生歓迎会が本学体育館および中庭にて行われました。
今年は、1年生、2年生を対象に、密を避けて2部制で行いました。

新入生歓迎会の様子です。
<体育館内でのステージ発表>

DSCN0397.jpg image_50454785.jpg

DSCN0463.jpg


<中庭のサークル勧誘の様子>

DSCN0408.jpg DSCN0406.jpg

DSCN0405.jpg

これから始まる大学生活を楽しんでください。

学友会執行部会の皆さん、準備から運営まで本当にお疲れ様でした。

こんにちは。
入学・広報センターです。

今年は、入学式に合わせて桜が咲き始め、晴天の中桜がきれいに見頃を迎えています!
新入生のガイダンスが始まり、シャトルバスに乗って登学する姿や、学科ごとに校内を歩く姿で賑わっていました。

仁愛大学には、桜スポットがたくさんあります。
正門をくぐったところから見える桜並木や、千年桜、グラウンドに続く桜など、是非探索してみてくださいね。
グラウンドから見える景色は気持ちよくて、運動にもなりますので穴場ですよ!

桜2022.jpg

また大学の様子をブログでお届けします♪

みなさんこんにちは。学務課です。

令和4年度入学式が、4月4日(月)本学体育館にて挙行されました。
今年度は、3年ぶりに保護者の方をお招きし、別室にてライブ配信を視聴していただきました。
こちらは入学式の様子です。

IMG_8046.jpg IMG_8056.jpg

こちらは、サークルの勧誘の様子です。みなさん一生懸命に新入生を勧誘していました!

IMG_8073.jpg IMG_8061.jpg

新入生のみなさん、これから仁愛大学での4年間、みなさん自身のキャンパスライフを描いてくださいね。

ご入学おめでとうございます!

みなさんこんにちは。学務課です。

3月18日(金)本学体育館にて学位記授与式を挙行しました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策により、人間学部・大学院、人間生活学部の2部制に分けて3年ぶりに保護者の方をお招きし執り行われました。

20220318令和3年度仁愛大学学位記授与式037.jpgDSCN0310.jpg

学長式辞、理事長祝辞

DSCN0325.jpgDSCN0335.jpg

心理学科、子ども教育学科の学生が答辞を述べました。

DSCN0346.jpgDSCN0376.jpg

これから社会に出て楽しいこと、つらいことがたくさんあると思いますが、仁愛大学で学んだこと、経験したこと、誇りを胸に羽ばたいてください!

みなさんが「うるわしい世をひらく灯」として、社会でも大きく活躍されることを楽しみにしています。

本日はまことにおめでとうございます!

令和4年2月19日(土),高大連携・高大接続検討委員会主催の「課題研究発表の為の研修会 & 課題研究発表会」がZoomによるオンライン開催で実施されました。
参加した高校生は,鯖江高校,武生高校,武生東高校の1,2年生の皆さんと各高校の先生方でした。部分的な参加や大学関係者を含めると全体で200人程度の参加が見られました。

午後は5つの会場に分かれて全体で39件の発表がありました。
これまでに各高校で探究活動の授業の一環として取り組んできた課題研究をスライドにまとめて10分で発表し,それに対して約3分の質疑応答の時間をとり,参加者からの質問や本学の教員からのコメントがなされました。それぞれの会場の進行は,本学の学生が担当しました。

終了後,高校の先生方からは,「高校生に対する助言者のコメントには愛があふれていて,課題研究の指導の仕方としてもとても参考になった」というコメントをいただきました。
今後ともますます充実した課題研究が進められ,本学の学生とも交流が進むことを期待しています。


【オープニング】
2022.2.21tankyu1.jpg
オープニングでは,文部科学省の藤枝秀樹視学官から「探究することを楽しんで欲しい」と高校生向けに熱いエールを送っていただきました。
そのメッセージは高校生に届いていたと思います。

【課題研究発表会】
2022.2.21tankyu2.jpg
鯖江高校,武生高校,武生東高校の3校の生徒の皆さんと高校教員の皆さん,さらに大学関係者など,部分的な参加を含めると200人近い方々の参加が見られました。
オンライン開催の良さの1つだと考えられます。

【座談会】
2022.2.21tankyu3.jpg
今回の助言者が,それぞれの研究分野の特性に基づいた研究スタイルの紹介や,高校生の課題研究を進める上でのポイントとなる視点についての意見交換などを行いました。
途中,模擬ディスカッションが始まったり,日頃,聞いたことがなかったお話を伺えたり,助言者同士も楽しみながら進んでいきました。

PAGE TOP