仁愛大学 Jin-ai University

大学紹介

教員・学術情報

教員情報

篭谷 隆弘KAGOYA Takahiro

子ども教育学科

  • 教授
  • 博士(工学)

リサーチマップ

研究分野
  • 教育工学
  • メディア情報学
主な研究テーマ
  • 学習支援のためのWebシステムの利用
  • ICT(情報通信技術)を活用した子ども教育
主な授業科目
  • 情報基礎Ⅰ
  • 情報基礎Ⅱ
  • 子どもの映像文化
  • 教育の方法と技術
所属学協会
  • 電子情報通信学会
  • 教育システム情報学会
  • 日本Moodle協会
  • 福井県教育工学研究会
主な著書・論文・作品等
  • 2019,福井県内小学校を対象とした教育の情報化関連の実態調査,教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集,pp.277-278
  • 2018,H5P教材の例示と共有のためのWebサイト構築,教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集,pp.51-52
  • 2018,コンテンツフレームワークH5Pを用いた小学校学習教材の制作,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇第10号
  • 2017,H5Pインタラクティブコンテンツ共有サイトの構築,教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集,pp.113-114
  • 2017,コンテンツフレームワークH5Pの日本語翻訳とコミュニティサイトの構築,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇第9号,pp.39-44
  • 2016,LMSと動画共有サービスを活用した授業実践,教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集,pp.189-190
  • 2016,学生の自己認識を記録し省察を促すシステムについての検討,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇第8号,pp.107-111
  • 2015,MoodleとOffice 365の連携における学習支援環境,教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集,pp.403-404
  • 2015,The use situation and issues of Moodle in Japan, Monash University,MoodleMoot Australia 2015
  • 2015,MoodleとOffice 365の連携による学習支援環境の構築,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇第7号,pp.111-116
  • 2014,教育の情報化と学習コンテンツの利用・制作に関する考察,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇第6号,pp.93-98
  • 2013,小学校での学習管理システムMoodle利用の検討,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇第5号,pp.81-84
  • 2013,学習管理システムMoodleの小学校教育での普及を目指すシステムの改善と利用実践環境の検討,教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集,pp.337-338
  • 2012,学習管理システムMoodleの小学校用言語パックの検討,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇 第4号,pp.87-89
  • 2011,学習管理システムMoodleのユーザインタフェースに対するスマートフォン最適化,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇 第3号,pp.77-81
  • 2010,マルチメディアコラボレーション基盤プロトタイプの構築,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇 第2号,pp.131-136
  • 2009,授業応答システムと学習管理システムを活用した授業実践,仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇 創刊号,pp.83-88
主な社会・地域活動
  • 日本Moodle協会 理事
  • 教育システム情報学会 北信越支部幹事
  • 福井県教育工学研究会 会長
教育・研究に関する考え方

PC・スマートフォンなどの情報機器や情報ネットワークを教育の現場や生活において利用することが、当たり前になりつつあります。情報を蓄積・加工し、表現に活用することで、新たな価値が生まれるわけですが、そのためには豊富な知識と技術が必要です。また、デジタルディバイドの解消には他者への情報メディアに関する教育と支援が不可欠です。これらのことをふまえ実践的に学習・研究を進める、やる気ある仲間を求めています。

その他

仁愛大学情報ネットワーク管理室長を兼務しています。学生・教職員のPC・ネットワーク利用の技術支援を行っています。

PAGE TOP