仁愛大学 Jin-ai University

Instagram

大学院

臨床心理学専攻

在学生の声

  • 安井 祐太さん
  • 大学院修士課程 2年
  • 愛知淑徳大学 心理学部 心理学科 卒業

学部時代に諦めず履修してこそ手にできる、公認心理師の夢

仁愛大学大学院を選んだのは、福祉心理学が専門の森先生の指導を受けたかったから。放課後等デイサービスのアルバイトで発達障がいの子どもたちと関わり、子どもはもちろん親の育ちの大切さを実感。ここならその視点を学べると思ったのです。入学してみると、福祉分野だけでなく認知行動療法や動物心理学など様々な分野を学ぶことができ、想像以上に視野が広がるのを感じています。大学の頃は、大学院まで進める自信がなくて一時は辞めてしまおうかとも思いました。でも、そもそも心理学部を選んだのは、人を支援できる心理専門家になりたかったから。迷いながらも、公認心理師に必要な科目履修を諦めなかったことに、今とても満足しています。

  • 水上 乃杏さん
  • 大学院修士課程 2年
  • 仁愛大学 人間学部 心理学科 卒業

専門的な学びを経て生まれた、自他共に認める変化

入れたらいいな、くらいに思っていた大学院にやっぱり進もう!と決めたのは、周りが就活を始めた3年生の頃。ここまで来たら極めたいと思ったんです。元々は、私が相談するといつも気持ちを楽にしてくれる大切な友だちの相談に、うまく応えられないことが辛くて。だから、クライアントも同年代くらいを想定していました。でも学んでみると、発達障がいや被災者など、クライアントになり得る人はとても幅広いとわかり、少し視野を広げて考えるように。今は友だちの相談も、表面だけでなく背景や心理も想像して深く聞けるようになりました。将来は幅広い層を支援できる公務員か、あるいは児童たちと関わるスクールカウンセラーに魅力を感じています。

PAGE TOP