2015年08月05日コミュニケーション学科のカリキュラムが新しくなります
2016年4月からコミュニケーション学科のカリキュラムが新しくなります。※届出準備中
どんな仕事にも役立つコミュニケーション力を養成する基幹科目
基幹科目は1年次から始まります。全員が修得する基幹科目では、ベースとなるコミュニケーション力を高いレベルで構築。あらゆる仕事で役立つ ①コミュニケーションの理論的知識、②日本語と英語(選択)の言語スキル、③プレゼンテーションやデジタルデザインなどのツール活用力 の3つを身につけ、2年次から始まる3つのコースにつながる内容を共通して学びます。
より実践的・発展的な内容を学ぶコース別応用科目
2年次から「企画・マネジメントコース」「英語コミュニケーションコース」「情報社会コース」に分かれ、より実践的・発展的な内容を学びながら、さらに高度なコミュニケーション能力を育成します。
「企画・マネジメントコース」では、課題解決のためのプロジェクトを通して、組織や地域を動かす力を。「英語コミュニケーションコース」では、実践的な英語力と国際感覚でグローバルに活躍する力を。「情報社会コース」では、企業や地域に求められる情報活用のできる力を。