仁愛大学 Jin-ai University

Instagram

受験・入試情報

総合型選抜(学科特色型・探究活動型)

総合型選抜(学科特色型・探究活動型)

入試日程

一次選考(出願期間)※書類審査のみ
2024年9月2日(月)~9月17日(火)消印有効
【ネット出願締切は2024年9月17日(火)17:00】
一次選考結果通知
2024年9月27日(金)
二次選考(面接日)
2024年10月5日(土)
合否通知日
2024年11月1日(金)

詳細は総合型選抜ガイド2025をご覧ください。

募集人員

  • 【学科特色型(専願)】心理学科4名・コミュニケーション学科4名・健康栄養学科4名・子ども教育学科4名
  • 【探究活動型(専願)】心理学科4名・コミュニケーション学科3名・健康栄養学科4名・子ども教育学科3名

出願資格

以下の1~3のすべてに該当する者。

  1. 1.高等学校もしくは中等教育学校後期課程を2025年3月に卒業見込みの者、または2024年3月に卒業した者。
  2. 2.上記1で3年間で学んだ全体の学習成績の状況が3.0以上の者。
  3. 3.本選抜の趣旨を理解し、合格した場合、本学に入学する意思のある者(本学科を専願とする者)。

選考方法・試験科目

  • 一次選考:出願書類50点(調査書・志望理由書・活動報告書)にて判定。
  • 志望理由書・活動報告書の項目およびルーブリックはこちら
  • 出願書類(調査書・志望理由書・活動報告書等)は入学後も個々の指導のための参考資料として活用いたします。

学科特色型

心理学科:
本学科での取り組みを参考に、大学4年間を通したあなた自身の学習(資格・検定、勉強など)と活動(部活・サークル活動、ボランティア、習い事など)の目標を考え、本学所定の「学習・活動計画書(箇条書きも可)」を作成し提出してください。
所定の用紙は一次選考通過者に郵送しますが本学HPからもダウンロードできます。
仕上げた課題を二次選考日に持参してください。提出した課題について、面接時に5分程度の説明を行っていただきます。
コミュニケーション学科:
テーマ「本学科でどのようなことを学び、それを将来どうのように社会で活かしていきたいか」について800字程度の作文を書いて提出してください。
原稿用紙は一次選考通過者に郵送しますが、本学HPからもダウンロードできます。
仕上げた課題を二次選考日に持参してください。提出した課題について、面接時に5分程度の説明を行っていただきます。
健康栄養学科:
テーマ「健康食品を使用することのメリットとデメリット」について800字程度の作文を書いて提出してください。
原稿用紙は一次選考通過者に郵送しますが、本学HPからもダウンロードできます。
仕上げた課題を二次選考日に持参してください。課題のコピー(本人用控え)を持参してください。
子ども教育学科:
課題AまたはBいずれかを1つ選び7分程度の発表を行います。発表はPCを用いる方法、ポスターやレジュメを用いる方法のいずれも可能です。
(二次選考当日は本学のPCを使用します。仕上げた課題をUSBに入れて当日持参してください。)
  • 課題A.教育や福祉等に関する社会活動やボランティア活動等を通して、学んだことや調べてわかったこと。
  • 課題B.教育や福祉等に関して興味深く感じたり、感銘を受けたりした書籍や新聞記事等について、それを選んだ理由及びその内容に対するあなたの考え。

探究活動型

全学科共通:
「高校で行った探究活動について」の説明を400~600字程度でまとめたものを提出してください。原稿用紙は一次選考通過者に郵送しますが、本学HPからもダウンロードできます。仕上げた課題を二次選考日に持参してください。その課題を元に面接を行います。

二次選考(面接)会場

本学会場(仁愛大学)
交通アクセスはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

仁愛大学 入学・広報センター

電話:0120-27-2363 ファクシミリ:0778-27-8660 Email:nyusi@jindai.ac.jp

PAGE TOP