地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。

今回の公開講座は、
6月27日(火) 18時00分~19時30分に、本学講義室において、健康栄養学科の野村卓正教授による「家庭で備える備蓄用災害食」というテーマで開催しました。

野村先生から最近市販されている防災食品の種類や食品数、保存期間などの説明を受け、用意された防災食品の中から受講者それぞれが、家庭のニーズ等を考慮して防災食品を選んで、災害食セレクトワークシートを使って栄養バランスを考えました。受講者からは、「いろいろな種類の災害食がある。」、「どれにしようか悩ましい。」など見て選ぶ一方、塩分やタンパク質が多い等々の結果に「災害食として、好みで選んでいたが今後、栄養バランスを考え買い揃えて準備していきたい。」などの声があがりました。

講座最後には、先生のもとで学ぶゼミ生から、「急な災害時には、エネルギーの確保が重要です。少しずつ栄養バランス良く備蓄して、今回気になった災害食を持って帰って是非ご家庭で食べてみてください!本日はご参加いただきありがとうございました。」との発表もありました。

①2.png ②.jpg 

③.jpg ④.jpg