地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。 

 今回の公開講座は、
2月22日(火)18時30分~20時、本学衆会ホールにおいて、心理学科 森本文人講師 による「目で聴く?耳で視る?」というテーマで開催しました。

 講座では、森本先生より日頃当たり前に使っている目(視覚)・耳(聴覚)・舌(味覚)等の不思議な感覚関係について説明していただきました。

 人には五感があり、目で見たものを脳で捉え、味覚や嗅覚で食べ物の有無を判断していますが、脳は曖昧を嫌うとのお話がありました。

 かき氷のシロップを例にとると、イチゴやメロン等のシロップの味は全てが同じにもかかわらず、色と香りに反応し脳のメカニズムで味が変わる話は誰もが驚きました。また、AR(拡張現実)を使って食べものの見た目のサイズを大きく見せることで人は満腹感を感じ、ダイエット効果にも繋がることが期待できるそうです。

 受講者の皆様も五感を研ぎ澄ませ、真剣に聴き入っていました。

IMG_3165.jpg IMG_3178.jpg 

IMG_3191 (2).jpg IMG_3183.jpg

次回の講座は...

日 時:3月1日(火) 19時00分~20時30分
会 場:仁愛大学 G406、G401
講 師:鳴瀬碧 人間生活学部 健康栄養学科 教授 
テーマ:「認知症を予防しよう!~コロナに負けない健康生活~」