2024年10月27日保育者・教育者を目指す学生応援!PROJECTがスタート
仁愛大学は、将来、福井県内で保育職・教育職(保育士、幼稚園教諭、保育教諭・小学校教諭等)に従事することを目指す学生を対象に、令和7年度から新たに「保育特別奨学生」、「自宅外学生への家賃補助」「子どもスペシャリスト取得報奨金」制度を創設します。いずれの制度も、福井県の子育てを支えるエッセンシャルワーカーである保育者を確保するための緊急対策事業のひとつとして、福井県の支援を受けて実施します。
○保育特別奨学生制度
Point1
特別奨学金として卒業までの授業料を全額または半額減免
採用区分:【特別奨学生S】授業料全額減免 【特別奨学生A】授業料半額減免
特別奨学生Sの場合、4年間の授業料全額280万円減免!
【減免条件】
卒業後、福井県内で保育職・教育職に従事することすること。小学校教諭を目指す場合はトリプルライセンス(「保育士」「幼稚園教諭一種免許状」「小学校教諭一種免許状」)の取得が必要です。条件を満たさない場合には、減免した授業料を返還となります。
Point2
将来、福井県内で保育職・教育職を目指す人なら全員に採用のチャンス!
Point3
入学者のおおよそ3人に1人を特別奨学生に採用
【特待生S採用】入学者の10%程度
【特待生A採用】入学者の20%程度
○自宅外学生への家賃補助制度
自宅外通学生に対して月額最大4万円支給
【対象者】
福井県内の高校を卒業または自宅が福井県内にある方で、自宅の最寄駅・バス停から大学までの6か月通学定期が5万円以上の地域に自宅があり、「子ども教育学科」へ通学するために一人暮らしをする全学生
☆対象地域の例(ハピラインふくい利用の場合):芦原温泉駅以北/敦賀駅以南
○子どもスペシャリスト取得報奨金制度
子ども教育学科にてトリプルライセンスを取得し、保育職に従事することで、報奨金として10万円を給付
※トリプルライセンス:「保育士」「幼稚園教諭一種免許状」「小学校教諭一種免許状」
※小学校に就職した場合は対象外
上記3つの取組を利用すると総額482万円の支援を受けることが可能です。
将来、福井県内で保育者・教育者として活躍することを考えているみなさまのご入学をお待ちしております。