地域共創センターでは、地域への「知の提供」のために、教育・研究・支援の成果を活かした学術的・文化的講座や、地域の皆さまのための教養・スキルアップ講座など、多彩な講座を開講しています。


今回の公開講座は、
7月9日(土)10時~11時30分、越前市福祉健康センター4階において、心理学科 水上 喜美子准教授による「認知症とは?」というテーマで講座を開催しました。

P1010569.jpg

最近は認知症という言葉をよく聞くようになりました。
認知症と診断を受けた当事者の人が、自分の体験や想いを語り始めたようです。その語りから、
認知症という病気について心理学的に学びました。

P1010572.jpg  P1010571.jpg

人は不安があるから聞く。でも認知症の方は聞いたことを覚えていられないので、また聞く。というようになるようです。
何回も何回も・・・と思わずに、「ともに歩んでいくという思い」で接していきましょう。

次回の講座は...

7月23日(土) 10時~11時30分
会 場:仁愛大学 G306
講 師:木曽 利雄 子ども教育学科 教授
テーマ:「親子で考えよう!楽しい算数」

7月23日(土) 13時30分~15時
会 場:仁愛大学 G406
講 師:伊東 知之 子ども教育学科 教授 
テーマ:「図工の時間 -親子で楽しむ工作-「キラキラ箱」」

7月30日(土) 13時~14時30分
会 場:越前市福祉健康センター4階
講 師:石川 昭義 子ども教育学科 教授 
テーマ:「高校「家庭総合」の教科書を通して「保育」を考える」