利用資格
中学生以上の方で、当館内での閲覧を目的とする方なら、どなたでも利用できます。
身分証明書(運転免許証・学生証・マイナンバーカード等)をお持ちの上、カウンターで受付をお願いいたします。詳しくは「利用手続き」へ
・2024年8月より、中・高生限定で勉強の場として図書館を利用する「学びパス」を発行しています。(詳しくはコチラ)
※今後の状況によっては変更となる場合がありますので、図書館にお越しの際は、最新情報などホームページ等で確認をお願いします。
利用できる範囲
- ●館内での資料の閲覧
- ●資料の複写
図書の貸出は原則として行いません。
ただし、下記に該当する方には、特別に貸出を行います。
- 1.「越前市立図書館利用カード」をお持ちの方
- 「 越前市立図書館との相互貸借」をご覧ください。
- 2.福井地区大学図書館協議会加入大学の学生・ 教職員の方
- 学生証、または教員・ 職員証明証をお持ちの上、「越前市立図書館との相互貸借」の「当館の資料を借りる場合の方法」に準じて手続きを行ってください。
- 3.卒業生の方
- 卒業年度と氏名(卒業時より変更のある場合はお申し出ください)を確認させていただきます。「越前市立図書館との相互貸借」の「当館の資料を借りる場合の方法」に準じて手続きを行ってください。
利用手続き
- ●初めて入館される際、カウンターの「利用者受付」の用紙に必要事項を記入してください。
- ●2回目以降に当館を利用される方は、カウンターの職員に名前を言ってください。「利用者受付」の記入は不要です。
- ●上記の「利用者受付」の有効期限は、記入された年の年度末です。
越前市立図書館との相互貸借
協定により、越前市立図書館と仁愛大学附属図書館相互で、資料の貸し借りを行います。
当館が越前市立図書館に資料を貸出して、学外者が越前市立図書館から資料を借りることを原則とします。
当館が貸出を行う場合の原則
- ●当館が「越前市立図書館利用カード」取得者に資料を貸出す場合は、取得者個人にではなく、越前市立図書館に貸出すことになります。
- ●したがって、貸出資料の返却の遅延・ 資料の破損・ 紛失等は、越前市立図書館の責任となります。この点をよくご理解の上、責任を持って借りてください。
当館の資料を借りる場合の方法
資料の貸出・返却方法
当館の資料を借りたい方は、本館のカウンターで下記のような手続きを行ってください。
- A)貸出利用受付
初回受付の際に、「貸出利用受付」に必要事項を記入し、「越前市立図書館利用カード」、および本人確認のできる免許証・ 学生証等をお見せください。
- B)貸出手続き
「越前市立図書館利用カード」と、貸出を希望する資料をカウンターにお持ちください。
- C)貸出冊数・ 貸出期間
- 貸出冊数:5冊以内
- 貸出期間:2週間以内
雑誌は館内閲覧のみで、貸出できません。
貸出期間については、閉館日との調整上、変更することがあります。
- D)返却手続き
- ⅰ)返却する資料をカウンターの職員にお渡しください。「利用カード」は必要ありません。
- ⅱ)督促・ 貸出制限
- ●返却に当たっては貸出期限を厳守してください。期限を超過すると、他の利用者に迷惑がかかります。
- ●期限を過ぎると、督促と貸出制限を行います。督促を受けた場合は、速やかに資料を返却してください。
- ●返却日がわからなくなったときは、カウンターに問い合わせてください。
- ⅲ)弁償
- ●貸出中の資料を紛失したり破損した場合は、カウンターに申し出てください。
現物または代価で弁償していただきます。
- ●貸出中の資料を紛失したり破損した場合は、カウンターに申し出てください。
資料を借りることができない場合
本学の教職員の研究、学生の学習に支障をきたすと館長が判断した資料については、お貸しすることができません。
その他の利用案内
- 資料の複写
- ●1階カウンター前に設置してあるコピー機をご利用ください。
- ●利用の際には、カウンターにある「セルフ式コピー機文献複写申込書」に必要事項を記入し、提出してください。
図書館所蔵の資料は、次の場合に限り著作権法第31条によりコピーすることができます。
以下の要件に適合しない場合は、利用者が必ず著作権者の許諾を得る必要があります。
著作権に関する一切の責任は、利用者が負うことになります。
- 1.学術・ 調査研究が目的。
- 2.著作物の一部分(2分の1を超えない)。
- 3.雑誌バックナンバーの個々の記事・ 論文(新着雑誌は不可)。
- 4.1人につき、1部に限る。
館内での禁止事項
- ●貸出手続きをしないで資料を館外に持ち出すこと
- ●館内での喫煙および、水筒・ペットボトル飲料以外の飲食
- ●館内での私語・雑談、携帯電話による通話
- ●資料への書き込み、資料の切り取り
- ●私物の長時間放置
- ●協議・ ビラ配布等会合に類する行為
- ●その他、他の利用者の迷惑となる行為
利用案内
仁愛大学附属図書館
〒915-8586福井県越前市大手町3-1-1
電話:0778-27-8650FAX:0778-27-8651