本学では、情報に関する授業や、課題の作成や提出、大学内での情報の閲覧・登録、インターンシップなどの大学外活動などで、パソコンなどの情報端末を利用する場面が多々あります。
大学内の演習室等に設置されているパソコンや、貸出用のノートパソコンなどがあるので、それらを利用・活用することができます。

 しかしながら、時間外や休日、長期休暇期間の自宅での自学修は、時間や利用範囲に制限があることから、ご自分でパソコンの購入を検討する方も多いと思われます。

 本学では、個人でのパソコンの購入は義務ではありませんし、指定品も用意していませんが、前述のような事由でパソコンの購入される際は、『ノートパソコン等の情報端末の活用・準備について(202412改訂).pdf』を参考にしてご検討ください。

 なおご購入の際、次の点にご注意ください。

MicrosoftOffice(WordやExcelなど)に関して、本学と Microsoft 社との包括ライセンス契約により、無償で Microsoft 365 Apps365 Office デスクトップアプリ)が利用可能です。ただしMicrosoft 社との契約内容に依存する為、大学在籍期間中の継続利用を保証するものではありません。また、卒業等により在籍しなくなった後はライセンスが失効し使えなくなります。
本学の無線ネットワーク(JINDAI Wi-Fi)に接続する場合は、セキュリティアプリ(ウイルス対策ソフト)が必須です。必ずご準備ください。
情報ネットワーク管理室では、アプリや情報科目についての説明やサポートを行いますが、個人のパソコンへのアプリなどの導入(現物のインストールなど)や修理などのフォローは致しかねますので、購入の際はメーカーや販売店などの保証やサポートを確認してください。

もし不明な点などがありましたら、仁愛大学・情報ネットワーク管理室(joho@jindai.ac.jp)までお問い合わせください。