新井田 裕樹Niida Yuki
健康栄養学科
- 講師
- 博士(栄養学)
- 研究分野
- 臨床栄養学
- 応用栄養学
- 公衆栄養学
- 主な研究テーマ
- 地域高齢者におけるサルコペニア・フレイルの研究
- 新調理システム(Dishcook)による栄養管理の研究
- 老年期うつにおける骨格筋の質と脂肪酸代謝の研究
- 主な授業科目
- 応用栄養学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
- 応用栄養学実習
- 臨床栄養学実習Ⅲ
- 所属学協会
- 日本サルコペニア・フレイル学会
- 日本循環器学会
- 日本栄養治療学会
- 日本栄養士会
- 福井県栄養士会
- 日本栄養改善学会
- 日本病態栄養学会
- 分子調理研究会
- 主な著書・論文・作品等
- 【著書】
- 2020~. 現代栄養学とヘルスケアレシピ. 情報誌「ストレス&ヘルスケア」(年3回発行)
- 2018. ビタミンDとオートファジー. .ビタミン 92(9) 427-430
- 2018. ビタミンD欠乏とサルコペニアについて. 食と医療 (5) 50-57
- 2017. (第1章)透析患者の病態生理と治療 リンとカルシウム. Nutrition Care (2017冬季増刊) 45-50
- 【論文】
- 2024.地域高齢者のダイナペニアにおける1日の平均歩数の関連 .福井大学医学部研究雑誌.25:1-10
- 2024.Individualized Nutritional Management Using Dishcook Improves Nutrition Status Markers in Patients with Intellectual Disability.Journal of Nutritional Science and Vitaminology 70(4) 352-358
- 2022.All-trans retinoic acid changes muscle fiber type via increasing GADD34 dependent on MAPK signal. Life science alliance 5(7)
- 2020.High-fat diets provoke phosphorus absorption from the small intestine in rats. Nutrition.72:110694-110694
- 2020.Reduction of stearoyl-CoA desaturase (SCD) contributes muscle atrophy through the excess endoplasmic reticulum stress in chronic kidney disease.Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition 67(2):179-187
- 主な社会・地域活動
- 2023. 令和5年度新人栄養士研修会 講師. 福井県栄養士会
- 教育・研究に関する考え方
-
研究は、サルコペニア・フレイル予防、新調理システム、骨格筋の質と脂肪酸代謝の関連に焦点を当てています。高齢者の健康維持には、適切な栄養管理と心身機能の維持が重要であり、調理技術の革新や栄養介入を通じた実践的な対策を探求しています。教育では、エビデンスに基づいた栄養支援と実践的な栄養管理技術の習得を重視し、地域や医療現場で活躍できる人材育成を目指します。研究と教育を融合させながら、人々の健康増進に貢献していきたいと考えています。
- その他
-
【資格など】
2023.心不全療養指導士
2020.中国・四国高度がんプロ養成基盤プログラム 臨床腫瘍栄養学コース修了
2015.管理栄養士免許
【受賞】
2021.審査員特別賞(犬飼賞), ネスレアイソカル100オリジナルレシピ, ネスレ日本株式会社
2020.徳島大学学生表彰, 徳島大学
2018.若手海外優秀発表賞, 公益社団法人 日本ビタミン学会
2016.学生奨励賞, 公益社団法人 日本栄養・食糧学会 中国・四国支部会
2011.グランプリ振興協議会長賞, 第1回 南越米っ子コンクール, 福井県越前市