「キャリア支援センター」では、一人一人の希望進路の実現のため、1年次からキャリア支援プログラムをスタートしています。4年間を通じ、職業観や勤労観を育て、社会人としてのマナーや知識を養成するとともに、個性に応じたきめ細かな支援を行っています。
1年次

キャリア・デザインⅠ
進路・就職への意識づけ
社会へのファーストステップとして「大学生基礎力レポート」プログラムを実施。自己発見・自己理解を促すためのワーク(演習)を繰り返し行い、大学生活の目標を設定します。
- 大学生基礎力レポート
- 大学生基礎力レポート フォローアップガイダンス①・②
- キャリア形成科目「キャリア・デザインⅠ」
- 1年生に開講されるキャリア・デザインⅠでは、キャリア形成と仕事へのアプローチのために必要なことは何かを自ら考え、挨拶・電話対応・ビジネス文書作成などの実践と、グループワークを通してビジネス社会での基本マナーとルールを身につけていきます。
2年次

キャリアデザインⅡ
キャリアプランの形成
自己分析を通して、自分の能力と個性を最大限に発揮できる仕事や企業を見つけることが大切。そのためのキャリアプランや職業観の形成に向け、将来への展望を探ります。
- フォローアップガイダンス~大学で成長するために~
- インターンシップについて
- キャリア形成科目「キャリア・デザインⅡ」
- 2年生に開講されるキャリア・デザインⅡでは、「はたらく」ことの意味・意義について、十分に考え、「はたらく」ことと大学生活での「学び」を関連づけて考えることができるようになることを目標とします。
3年次
就職活動支援
就職活動のスケジュールから最新の就職動向、業界・企業研究の進め方、会社訪問から受験まで実践的に解説します。またエントリーシートや履歴書の添削指導および模擬面接での個別指導も行います。
人間学部・
人間生活学部 共通講座・ガイダンス
ガイダンス
- 労働法講座「知って役立つ労働法」
- 就職サイトの利用法
- 自己分析の進め方
- 新聞の読み方
- 筆記試験対策講座
- 就職活動の進め方
- 自己理解分析セミナー
- 業界・企業研究の進め方
- 4年生就職活動体験報告
- エントリーシート、履歴書の書き方
- 作文・論作文講座
- 集団面接、個人面接対策講座
- グループディスカッション講座
- 仁愛大学求人システムについて
- 就職活動 身だしなみ講座・メイク講座
学内イベント
- 業界研究セミナー
- 中小企業職場見学バスツアー
- OB・OG懇談会
- 内定者との交流会
- 学内合同企業説明会
試験・模試等
- 就職適性検査
- 就職実践模擬試験
- エントリーシート添削講座
インターンシップ・プログラム
授業の一環として実施(夏期休暇中に5日間程度)本学の卒業単位として認定。
人間生活学部
- 各専門職に向けて
- 専門職〜内定者との交流会〜
- 専門職社会人講演

中小企業職場見学バスツアー

4年生就職活動体験報告

グループディスカッション講座

就職活動 身だしなみ講座・メイク講座

専門職〜内定者との交流会〜

学内合同企業説明会
4年次

個別進路相談

面接指導
ガイダンス
- 就職活動本番での取り組み
- 就活応援ガイダンス
- 労働法講座「社会人になるにあたって」
- 個別進路相談・支援
個別進路相談・支援
- 個別進路相談(4年生3月まで随時)
- 個人・集団面接指導
- グループディスカッション演習