仁愛大学【受験の窓】

心理学科PSYCHOLOGY

意外と解明されていない
色と心の関係って?

>意外と解明されていない色と心の関係って?

好きなものや関心のあるものを通して、豊かさと幸せを追求する心理学

私たちにとって、色はとても身近なものです。でも実は、色と心の関係は、まだ研究途上の分野。色が気分に影響するといっても、結局人の好みに左右される部分が大きいのかも? 色のトーン、たとえばビビッドなトーンと落ち着いたトーンが、感情に与える効果は異なるのだろうか。色と心の関係に様々な角度からアプローチするのは興味深いものです。

中でも注目しているのが、塗り絵です。塗り絵をすると、リラックスしたり認知機能が高まると言われています。ではどんな絵を塗るか‥風景画なのか幾何学模様なのか。どんな色を選ぶか‥暖色系なのか寒色系なのか。見本通りに塗るのか、自分で考えて塗るのか。対象や工程が違えば心に与える影響も違ってきます。一つひとつの要因を調べて、考察を積み重ね、人が心地よくなる方法を探っていくのです。

ストレスを軽減したり悩みを解決することも大切ですが、好きなものや関心のあるものにどう関わっていけば豊かに幸せになれるだろう、と考えるのも心理学の大切な一面です。動物とふれあうとどうなるのか。音楽を聴く前後で何が変わるのか。あらゆることに心が関係しています。心理学は世の中のすべてに汎用性が高く、だから面白い学問なのです。

大森 慈子 教授心理学科・専門分野「感情心理学」
PAGE TOP