コミュニケーション学科
社会・文化コース●Web講義
あたりまえを疑い、
一歩社会へ踏み込もう!

便利さを求めるのは何のため?素朴な疑問を持って社会と関わる視点を!
『チコちゃんに叱られる!』というNHKの番組を知っていますか? 5歳のチコちゃんが問いかける素朴な疑問について考える番組です。世の中には、身近で素朴な疑問がたくさんあります。哲学も、こうした誰もがあたりまえに思っている事柄や概念を改めて見つめ直し、問い直していく学問です。
現代社会は技術の進歩で日々便利になっていますよね。それはもちろん素晴らしいことですが、一方で、いったん便利になると後戻りが難しいという側面もあります。たとえば、PCやスマホは便利なツールですが、仮に一日600通のメールが来れば、それを処理するのにどれだけの時間を要するのでしょうか? また医療分野では、出生前に赤ちゃんに障がいがあるかどうかがわかる出生前診断が可能になっていますが、もし異常があるとわかれば産むことを断念するお母さんもいるでしょう。それは命の選別につながるのではないか、という倫理的な課題もはらんでいます。
便利なほうが良いと疑わずにいるけれど、それで人は本当に幸福なのだろうか? 世の中の様々な事柄にそうした疑問を持って考えることが、哲学の入り口です。今日からあなたも、そんな視点で社会とコミュニケーションしてみませんか。
- 橋本 武志教授コミュニケーション学科専門分野「哲学」